Qiitaに載ってたNuro光のONUの件はnoteに移動になってますね
https://note.com/exp_noto/n/n586543d9d3dc
経緯なども
https://twitter.com/exp_noto/status/1271072564522057728
PIXELA PIX-43MX100がPCデポ35,000円で投げ売りされいるそうで、下取りすれば29,000円?
https://twitter.com/mesotabi/status/1271562276898607105
うちには2枚あったりしますw
@Gingawndr 解決して良かったです。
コピー・アンド・ペーストの動作でイメージや文章を片方へ張り付けられるのも感動しますよ、LogiのFlow以外のハード切替器はもはや不要だろうとね。
@Gingawndr あと、お使いのPC 2台がWiFi接続なら、無線LAN親機のプライバシーセパレーター機能が邪魔しているとか。(VLANとかもね)
@Gingawndr インストール時にFirewall設定してくれていますから、接続出来ないのはSlave側が立ち上がっていないか、接続拒否しているかですね。
Gloval PreferencesのStartup optionsをしっかり各々がMaster/SlaveのOn startになっているか確認、
一度、Allow any computer to take controlとNo Encryptionにしてみましょう。
@kazuki 一つ登録してみました。
ジャンルは、上階層を設けては「カメラ」「スマホ/タブ」「自作PC」「ホビー」「レジャー用品」「車」色々の選択肢と今の自由記入の二階層にすると件数が増えた時の絞り込みに有効かも。
商品説明テキスト枠とは別に製品URLを入れる枠があるといいですね。(詳細画面ではリンク付きに)
というか、商品説明テキストの中にHTMLタグ書いちゃってもいいのかな?
(セキュリティ的に問題でちゃいそうだが)
@Gingawndr 自分はInput Directorを愛用しています。
各PCのIPアドレスを固定にして、キーボード・マウスを使うPCはMaster、他のPCをSlaveに設定するだけです。
その前はMicrosoft Mouse Without Bordersを使っていましたがFFXIVとの相性が悪すぎました。(マウスカーソルが勝手に飛ぶ)
@munyaka 上りが500Mbps超えて、NVR510の理想値に近づいた。
あとは古いONUを小型ONUにしてもらうか、LANケーブル交換で上り700Mbps行けたらいいな。
ちなみに今のIPv6(fast.com)は下り650Mbps、speed.cloudflare.comも同様。