新しいものから表示

@drikin 迷いどころです🤔
これまではあまり興味のなかった分野ですが、まあデカいガジェットだと思って努めて関心を持ってせめて情報収集を楽しむことにしますw

@kmaeda なるほど…そういう考え方もありますね。目から鱗だ…🤩

@drikin 高ぇ…🤤
30代の平均年収超えてくるのはダメDEATH🤢🤮🤢🤮

さとうくん さんがブースト

諸事情によりマイカーを買うことになったけどお車高いよぉ…そんなん買うよりちょっとでも防音性能の高いお家に住みたい…と懊悩するインドア派とは私のこと

@suwan あれよくないですよね。プラットフォーム戦略やってみたいのはわかるんですが…どうせ数年後にはほとんどの会社は失敗して撤退するんだし…やめてほしい…🤤

さとうくん さんがブースト

わたっこ、美術系への道篇とうとう開始
高校受験に向けて今月から美術予備校に通い始めました。一番初めに行った他校はあんまり印象よくなかったけど今回のところは先生も良いらしく何とか続けられそうな予感。
今日は日本画の体験だったそうで本人も満足っぽい

ahamoのGalaxy S20をセットアップしながら思ったこと 

あらゆるサービスが「おすすめ!おすすめ!!これもおすすめ!!!」って言ってくるのをひたすらねじ伏せる作業だった。

アカウントだって純粋に画面の説明に従ってたら三つも作らされるとこだったぞ。

これは一般にはiPhoneのが使いやすいって結論になるわなあ。自分も完全にそう思う。これ体験したら自分の両親にAndroidスマホなんて間違っても勧められない…

一応付け加えておくと、ちゃんとカスタマイズすればS20自体の満足度は素晴らしいです。これが約65000円なら文句なし。

@takeuchin 400円あったらコオロギいっぱい買えるのでは!?それをすりつぶして…🤢🤢

コオロギチップス、虫どうこう以前にパッケージが種苗っぽくて食欲がわかないですね…

mstdn.guru/@ahinore/1063589695

セクシャルな印象をまったく与えない言動をすることって不可能だと思うんですよね。そもそも人間って存在自体がセクシャルでしょ

えええ脱力タイムズにおおつねさん?(…どんな茶番に付き合わされるんだろう…)

職場で「ahamo契約しちゃった〜」と発言したらその場にいた4、5人が揃って「あはも…?」と首を傾げてたんですがガジェオタじゃない人だとそんなもんなのかしら

ahamoよお…お前さんま~だ「全角で入力してください」とかやってんのか…ちょっとガッカリだぜ俺ぁ…

@shingo1228 ありがとうございます!でも早速限界が見えてます!Z CAMを買うのが正解!

ステレオVR考察その2の2 

近景に合わせて眼球が内側に傾くと実は遠景の像はかなり盛大に破綻する。鼻先に置いた指にでも注目してみれば背景がボケて二重になるのがすぐにわかる。でも生身の人間は"見ているものしか見えていない"ので別に問題にならない。

でもステレオVRの場合は"見るべきもの以外も見ることができてしまう"。この違いが決定的。

これを解決するには視聴者の視線が画面上のどこにあるかに合わせて映像そのものを動的に変化させる必要がある。

つまり深度データもないただの動画二つを組み合わせるだけで近景と遠景に同時に対応することは原理的に不可能なのじゃよ。な、なんだってーー!

ステレオVR考察その2の1 

ステレオVRで被写体がカメラに近づくと立体視が破綻するのはなぜかを考えてみた。

結論から言ってしまうと、自分がGoPro二台で組んだようにカメラ二台をまっすぐ横に並べている状態は、生身の人間が無限遠を眺めているときの眼球の状態と同じだから。

生身の人間が遠景を見たり近景を見たりするとき、二つの眼球の視線が注目する対象の場所で交差するように動的に動いている。

遠景を見るとき眼球の視線は交わらず平行になるけど、近景を見るときの眼球は寄り目になる。鼻根と眼球の位置が同じだと仮定すると、だいたい鼻根から15cmの場所にあるものを見るとき、眼球は約15度内側に傾く。

ステレオVR動画をテストしてみてとりあえず得た気づきメモ 

・「65mm離してカメラ二つおけばとりあえず立体視できんだろ」は間違いではないが、日の丸構図の画面中央部分に限る。たぶん画面端は機材性能、セッティング、ロケーション、映像の補正などかなり手間をかけないとまず破綻する。
・シミュレートする瞳孔間距離は迷ったら短くする。短くする(カメラを近づける)分には視差が小さくなり立体視から一枚絵に近づいていくだけなので立体感と共に違和感は減るが、長くする(カメラを離す)方向だと違和感が増していき、ある時点で画面全体が完全に破綻する。
・カメラ視野の端に物を置かない。「どちらかのカメラにしか写っていない」ものがあると途端に破綻度が上がる。
・同じ理屈で映像の視野角は広いほど良い気がする。極論、360度をカバーできていれば「画面端」がなくなるので画面端による破綻はなくなる(はず)。
・カメラを動かさない。酔う。

my new gear、プラのGoProフレームを使うと精度不足で左右カメラの設置角度が全然合わなかったので、もうちょっと精度出そうな(それでいてズボラセッティングができそうな)方法で組み直した。そのまま例のジンバルに載せたらなかなかイカすルックスになったゾイ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。