新しいものから表示
神無月銀 さんがブースト

Oculus Rift/S→DMM VR動画プレイヤー
Oculus Quest→ストアに公式アプリ無し
Oculus Go→DMM VR動画プレイヤー

神無月銀 さんがブースト

@KaminatsukiSilvGURU iPhoneは、無印からを含め13台ほど自宅に有ります...^^;;

神無月銀 さんがブースト

重い腰を上げて注文したOculus Quest、月曜日に届きそう^^)/
これで、8個目のHMDs... (Smartphone VR系を除く)

冷静に読み直すと…
簡易ゴーグルで10くらい、では、専用デバイス含めたら20近くになる、という…🥽🥽🥽…

Unlimited Build Works...: "@KaminatsukiSilvGURU (私のコメントでなかったらすみません^^;)簡易ゴーグ…" - グルドン
mstdn.guru/@hakkenden/10228988

神無月銀 さんがブースト

#青ブタ を観てきた。 

@mgtnistytashdt 館さんが推していてアニメから入り、原作も数巻買ってしまった。
なので映画の展開は知っていたけれど、映像化された良さが間違いなくある。
🎬

神無月銀 さんがブースト

大樹町

> 大卒職員初任給ランキングでは、全国全地域で1704地域中467位、北海道内で176地域中3位です。

> 高卒職員初任給ランキングでは、全国全地域で1692地域中552位、北海道内で176地域中4位です。

> 歳入決算総額(市町村財政)7,382百万円

> 歳出決算総額(市町村財政)7,035百万円

マジか!大樹町は道内でも労働者の待遇が良くて更に財政黒字やん!w

神無月銀 さんがブースト

まぁきれ前から言ってるんですけどWindowsって高解像度になればなるほど指での操作ができないからペンじゃないと単純に不便なんですよね

ワコモバとか16インチで4kですけど100%表示するとウインドウを閉じるボタンが2mmくらいになっちゃうので当然指で押せるわけがないw

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

あ、グルドン民向けの大樹町の魅力忘れてた。

都内と違ってドローン飛ばし放題だよ!フリーダムだよ!

なんなら更にデカい農業用ヘリも飛ばせるよ!

神無月銀 さんがブースト

アップルウォッチとは別に安い中華ウォッチしている人も多いと思う、先日ログインし直す機会に許諾を読み直すと、端末のpinナンバーとか、ライン、その他通知オンにしている情報を中国及びヨーロッパに送る場合がある、嫌ならゲストとして使えという、これ怖くないですか!中華ウォッチお使いの方、いま一度チェックされてはいかがか、

神無月銀 さんがブースト

@KaminatsukiSilvGURU (私のコメントでなかったらすみません^^;)簡易ゴーグルはAR型も含めるの10個ぐらいありそうな...^^;;

簡易ゴーグル含めたら一体いくつになるのですか💧🥽

神無月銀 さんがブースト

Oculus Quest、先日自宅に届きました〜^^)/ これで自宅のHMDsは8個目になりますw (除くCardboard 型HMD)

神無月銀 さんがブースト

グルドン民の方向けに、
「vlog撮影中 by グルドン民」とプリントしたT shirtとかどうですかね?

神無月銀 さんがブースト

ヘェ〜
「Twitter for iOSはコードベースで156万行(loc:lines of code)、開発終了前のTwitter for Macは9万9,000行。今年の秋に156万行がMacに来るのが楽しみです。」
---
TwitterがMac用アプリの開発を終了したのはTwitter for MacとiOSのコードベースが別れたからで、Project CatalystでmacOSに戻ってくるクライアントはiOSと同じコードベースに。
applech2.com/archives/20190617

喫煙席のあるカフェで、タバコ吸うときだけそこに移動するのは、感心しないな。
禁煙席と喫煙席が同じ料金である必要もない。
喫煙席を有料にすれば良いのに。
逆に自分は禁煙席が追加料金でも良い。完全禁煙の店ならね。

神無月銀 さんがブースト

Dropboxのアプリが新しくなってから、Dockやらこの⌘+tabの中にアイコンが常に表示されるのを止めたいんだけどどうしたら良いですか。

神無月銀 さんがブースト

客「びっくりドンキホーテってどこですか?」
自分「はい?」
客「びっくりドンキホーテってどこにあるんですか?」
自分「ど、どっちですか?」
客「お前なぁ、こっちが聞いてんだよオイ」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。