@drikin カビ毒リスクを確率的に低減させるためには、産地も選んだ方が良いかもしれません。
中米産のコーヒーは他地域より毒性が低い傾向があるらしいですよ。
また、安い豆を大量仕入れする必要がある、そうせざるを得ない店のコーヒーは相対的にリスクが高くなるかもですね。
@drikin 私は毎朝バターコーヒーを朝食にしているんですが、はじめるきっかけとなった本にカビ毒の話がありました。収穫後に水に浸ける工程や産地からの輸送過程でカビが発生しやすいため、品質管理の優劣が出やすいようですよ。
@drikin グルドン知恵袋で既出かもしれませんが、原因はカフェインというよりもコーヒーの「カビ毒」に対する閾値を超えてしまったから、という可能性はないですかね?
#dambo023 自分はどこかの時点まではCompactor Pro派だったなぁ。
@drikin #danbo023ですが、show noteのリンクで「不適切なページ名」と表示されるものがいくつかありますね。確認したのはOvercastアプリです。
DRIKIN VLOG No.306を観てモビロンバンドを
微微々#散財 。
@yuka 自分は満員電車から激しく押し出された際につまずいて肘と手の平を負傷して、スーツをオシャカにした経験があり、その経験から柔道の「前回り受け身」を脳内トレーニングしました。(文章にするとかなり大袈裟ですけど)
実際、駐車場の縁石につまずいた時には見事に成功し、体も服も無事でした。(歩きスマホ中)
柔道は体育の授業で経験済みということが成功要因の1つですが、未経験でも動画とかを観てイメージするだけでも体が反応するようになるかもですよ。
それとも、アメリカンサイズのベッドの上なら練習できるかな?❓