新しいものから表示

「BMPCCの修行ですか?Drikinの勘ですよ。様子を見るのはNot my job。俺の仕事はTrying out it right now!です(笑)

blogos.com/article/291353/

しばらく立つと、Amazonにナレッジがたまり、アレクサに勧められた食材を買うようになる世界か?

>> これはもう1歩進めて、食材がカットされて下ごしらえ済み、届いたら鍋なりフライパンに入れて火にかけたら完成って所までやると需要が相当ある気がします。

LSK51 さんがブースト
LSK51 さんがブースト

「Ivy Bridgeおじさん」として耳が痛い。「4Kビデオ編集もなんとかできるし、FF14も遊べるし」とか思ってました。まさに「ゆでガエル理論」そのものですが、Coffe Lake世代のゲーミングPCをモニタしてみて初めてお湯の温度が60度超えだったことに気がつきましたよ。買い替えだ。人類には10コア以上のCPUが必要だ。
davetanaka.net/entry/alienware

LSK51 さんがブースト

クロ現でも取り上げられていた裏広告の実態まとめ。

/ 「漫画村」ほか違法サイトへの広告配信問題と、NHKが取り上げるアドフラウド問題について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamamo

LSK51 さんがブースト

苦難を乗り越えつつも三万円で10コXeon環境をゲットするpc.watch.impress.co.jp/docs/co

ドリキン師匠を思い出しました

検索してみたが、GooさんのPxxx商品は、まだ日本へは送らないものが混じっている。
>>
「米Amazon.comの商品を日本円で購入・日本へ配送可能な新サービス」
今までも製品によってできたけど、検索とかしてくれて、より便利に。

VLOG500回メモリアルを見終えました。
最近、毎回おもうのが、「GH5s買えば全て解決では」という疑問。
ところで、絶賛されたレンズってGF9とかに付いてるキットレンズですよね。

意図せず筋力が付くSNS

>> ゴリラポッドにキスエムつけたら思ったより重い。筋肉か

何かと壊しやすい人だというイメージがYukaさんにできてしまってる。

>> ドリキンさんの新しいレンズ、私が前ぶっ壊したやつや...

指紋認証の電力は何処から?

>> 指紋認証できるNFCでの決済ってApple Payみたい。

global.jcb/ja/press/0000000016

LSK51 さんがブースト

Amazonショッピングアプリで米尼の商品を日本円で購入・日本へ配送可能とか、早速やってみたけど「This item does not ship Nerima-ku, Japan」となって出来なさそう。
夢の中でいいからEcho Spotを置かせてくれ~w

LSK51 さんがブースト

【開封の儀】YAMAHAボーカロイドキーボード VKB-100
ボカロ音源内蔵キーボードなんですが、ボカロ以外にもシンセやギター、Saxなども(オマケ程度に)数種類内臓。
しかし極め付けは、USB経由で外部にMIDIも出力可能と言うことで、MIDIコントローラーにもなるんです!(つ゚o゚⊂)オォ〜!!

さて、取りあえずポプテピのOPテーマ曲をミクで演って試してみよっと!(≧∇≦)ブァッハッハ!!

LSK51 さんがブースト

こんな所にもGPU利用の波が。

/ Intel、内蔵GPUによるウイルスチェック機能を実装。チップ消費電力を半減 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

LSK51 さんがブースト

Bluetoothヘッドフォンの対応フォーマットでSBCしか対応してないものでも結構いい音だったんで、なんだろうと思った疑問が解決。
【藤本健のDigital Audio Laboratory】BluetoothのaptX音質をテストしたら、謎の結果が出てしまった-AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/se

電源まわりが興味深い。
230W出力のACアダプタを2基並列に接続65Wの世界最小のDARTを並列で130Wとかもできるのかな。

mstdn.guru/@shinsu/99872630074

LSK51 さんがブースト

いかん、文字入力で「まいく」まで打つと今まで「マイクロソフト」が筆頭に出てきたが、今は「マイクロフォーサーズ」が先に出てくるようになった。(^_^;)

日本のスチルカメラ由来とは違って、PCベースなので起動時間がかかる。

mstdn.guru/@taroyoshikawa2/998

Windows10ならUSBメモリもNTFSでないと上手くいかなかったのは記憶がある。

mstdn.guru/@mazzo/998639480551

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。