新しいものから表示

正月だから、中邑のファイトマネーをアベマが出してくれて無料配信になったということだと思うので、時間のある人は見て下さいね。

mstdn.guru/@formula/1096125869

神社はマナー講師はいないけど、参拝の作法に気を遣いますよね。

スレッドを表示

四つめは、みんな大好き?ORICOのUSBハブ、USBCが二つあるタイプも手に入れやすくなりましたね。

スレッドを表示

久しぶりに電車に乗ったら快速と乗り間違えて、今日は靖国神社⛩に行けず。せっかく武道館まで来たのに参列に並ぶ時間がない。

三点目はLenovoのマルチ接続対応マウス。接続切り替えが上面、ドングルはUSB-Cで本体に格納可能、無くしても1000円でドングルは買える、おまけけにQi充電対応とスペック的にとても惹かれますよね。
Lenovoなので楽天リベーツの還元が高い時期が狙い目ですね。

スレッドを表示

2点目は、ISDTというドローンなどのバッテリーチャージャーを売っているメーカーのSONYの主要カメラバッテリー対応のチャージャー。
このモデルは液晶はないのですがスマホアプリで充電状態が確認できます。純正品と同じく接点は四つあるタイプです。(機能しているかは不明ですが、原理的には、2つのセルのバランスとかも判定できる。)

スレッドを表示

一品目はサンワサプライのベルキンのコピー商品。楽天ポイントの関係で安かったので買いました。
中華メーカー品だともっと安くて高速充電対応なんですが、毎日使うので安心料ということで。

スレッドを表示

12月の散財小物たち、便利に使えています。

NASってAppleがAirMacベースで出していたらもっと使う人は多かったような気がする。

これで「強制サブスク」は反発を招きますよね。

>> NHKのベクトルは、ABEMAとは真逆のようだ。「若者はこんな感じだろう」という高齢者の発想に基づいた番組を、ウェブっぽく制作して若者に受け入れられるか? 間違いなく失敗する、と私は思う。

toyokeizai.net/articles/-/6420

NHKの「若者向け番組」が若者には刺さらない皮肉
ーー受信料を「強制サブスク」と感じる若者たち

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さあ、ドリキンさんのつぶやきを聴きながら寝よう。

Wordle 561 4/6

⬜⬜⬜⬜🟨
⬜🟨🟨🟩⬜
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

🐶

剛と光一だもんな。
合わせて、剛一(Koh)

スレッドを表示

ご本人の方のボーカルがキツイな。

LSK51 さんがブースト


超高速3Dプリンタが我が家に届いた!!

AnkerMake M5を開封して高速出力を体感してみた
youtu.be/kNjvRRNc7lg

なんとか今年中に投稿できました!🤣

私は宝くじの最終販売日に用事があって行けなかったので、一足先に10億円が指の間から落ちていきました。

好きな量で飲めますから、ソーダ―を常備している人なら良いのでは。

mstdn.guru/@Scipio/10960672926

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。