新しいものから表示

買い替えるペースは速いけど、ドリキンさんのように台数がどんどん増えていかないから、散財感が少ないですね。

mstdn.guru/@okachan520/1063915

発音というより、文字にする時点で決まってしまう印象がある。
当時の日本のコミュティはリヌクス/ライナックスと北欧と北米の両方の読み方を併用していたし、雑誌のカナ表記を決める必要がなければそのままで良かった。

スレッドを表示

カタカナの「リナックス」は最初の日本語専門誌をだしたLASER5(五橋研究所)と秀和の人が内輪で使っていた発音を最初に文字にしたことで和名として公式化したものですね。
確か、お医者さんが作ったPCゲームのお店で、REDHatのCD-ROMを扱ったのがはじまりだと思う。

mstdn.guru/@keizou/10639115963

ホワイト編集部

itmedia.co.jp/news/articles/21

人気漫画「呪術廻戦」、作者体調不良で1カ月休載へ 編集部からの提案に「時代は変わった」の声 - ITmedia NEWS

自民党を牛耳っている半導体議員連盟のトリプルAは(安部、麻生、甘利)だが、
散財Youtuberの半導体消費同盟のトリプルAは(愛場、青木、網藤)で良いのだろうか。

BSM 062は、@mazzo さんはガサ入れでなくって良かったです。
最期のFinalCutの下りは、OfftheCutの同時鑑賞会を斎賀教授解説付きでみたいですね。

pronews.jp/column/201809111100


[Hands-On Final Cut Pro X]Vol.01 Off The Tracks~Final Cut Pro Xが生まれるまで

Danbo-sideでは語られなかった、YukaさんのProdisplay-XR散財の裏側。

やはり、danboさんは凄い、プレスリリースとStateOfUnion全部チェックして完全に把握している。
Apple株富豪の老後の道楽かと思っていたんだが。

チップ性能もあるけど、単にメモリ容量だと思う。

j-cast.com/trend/2021/06/08413

iPhone「6s」「初代SE」現役続行 「iOS」6年前の機種も対応する深い理由

ipadboy.com/iphone-ipad-ram/
【最新版】iPhone/iPadのメモリ(RAM)容量一覧【歴代全機種】

LSK51 さんがブースト

NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず: J-CAST トレンド
j-cast.com/trend/2021/06/10413

先日も投稿したけどこの波来そうだな〜
もしくはプロジェクター

編集部は違うのだが、松尾さんが書くのが適任ではないかな。

itmedia.co.jp/business/article

急成長のサンコーが、「オモシロ家電」を追求する意味とは:家電メーカー進化論(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

鮭のクオリティは大切

>> 鮭の切り身・ソーセージいずれも業務用食材の卸値が分かりやすく、仕入れ原価を上げるとリアルに食感が変わる。鮭でいえばふっくらジューシーに、ソーセージならば”パリッシャキッ”が際立つ。

itmedia.co.jp/business/article

ホテル業界復活のカギは「朝食」にあり? コロナ禍でヒルトンが進めた115項目の改善:連載・瀧澤信秋「ホテルの深層」(3/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

LSK51 さんがブースト

ITmediaの音楽系の記事は毎回面白いですね。松尾さんがブッキングしたのかな。

mstdn.guru/@rukao/106389514318

カードが登録されたアカウントだと投げ銭は簡単にできるしな。

>> オンラインで推し応援、高額化のリスクも

twitter.com/ipusiron/status/14

親も大変ですね

ハイセンス、白物でも日本に参入していたんですね。

kaden.watch.impress.co.jp/docs

ハイセンス、工事不要スポットエアコンの発売日を6月10日に決定 - 家電 Watch

黒ダンボさんではありません。

asahi.com/articles/ASP6B73PZP6

「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル

ドリキンさんにぺロトンでも買わして、松尾さんも行きましょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。