新しいものから表示

Androidアプリ実行するだけなら、MediaTekのやつで十分な気がする、GPUがそこそこなので。
core-m3のやつ(初代Macbook12相当)は持っているがX86のメリットはあまり感じない。

そうか、400GBを送らなければないらないのは渚さんの方だったんだ。

twitter.com/nagiko726/status/1

LSK51 さんがブースト

グルドンの皆さんなら余裕…?
ーー
Python(ぴちょん)……?意外と読めないIT用語クイズ
quizknock.com/it_quiz

LSK51 さんがブースト

ようやくLINE Payの本人認証が確認されたので、チャージ用にゆうちょ銀行の口座登録をしたが、何でワンタイムパスワードが電話音声なんだ。固定電話だから良いようなものの、携帯しかなかったらとっ散らかりそう

WW3(Windows War 3)は1990年に始まり1995年に終わり98は敗北した。

mstdn.guru/@mint531/1055686503

ChromeBookでのAndroidアプリの実行やAndroidStudioをサポートをするなら、ARMの高性能版がいいはずなのだが。
今のところ、メーカーの都合でWindowsノートの流用になっているのが痛いな。

やっぱり、棋士はRyzenですね。善司さんもオススメ?のTsukumo のオリジナル。

youtu.be/E4E8sS3jXC0

久しぶりに好きなものを爆買い!→つい買いすぎちゃいました……【香川愛生】チャンネル登録15万人ありがとうございます!

ぎゅぃーんさんがこの配信で使っているEvo-8ってドリキンさんの日本滞在時の相棒だったけ。

youtu.be/L_pMSjsX8OY

GoogleWifiはWifi6非対応で細かい設定はできないので、自称技術に詳しい人には不満が残る。一方で普通の人にはもっと安い国産機との使い勝手の差が伝わらないので、ターゲットユーザが限られてしまっている。

ちなみに、私は新旧モデルの2台メッシュで使っています。新モデルはPixel4のクーポンで買って、旧モデルは去年の今頃にビックカメラのオンラインで5K-yenで在庫一掃していたものです。
この機種は広くない住居でも2台以上ある方が5G接続が安定しますよ。

ドリキンさんでも安心なソースかけ方式は環境にも優しい。

twitter.com/kanpo_blog/status/

コロナ影響でソースの提供方法が変わった串カツ田中。いわゆる”二度づけ禁止”が無くなったわけですが、、......

トロイの木馬的な、、、
アジア圏では流行りそうな手口

technologyreview.jp/s/230403/s

シンガポールの接触追跡アプリが方針転換、犯罪捜査でも利用可に

ドリキンさん、レモンの実がなった記念にレモンのバイク買いませんか。

gizmodo.jp/2021/01/lemond-prol
ツール・ド・フランスで3度優勝した男が作る、11.7 kgの軽量eバイク

LSK51 さんがブースト

クリスマスの夜、夫は自分のカメラを売って妻のためにEF16-35mm F2.8L III USMを買い、妻は自分のカメラを売って夫のためにFE 16-35mm F2.8 GMを買いました。

ドイツでもやっているみたいなのですが、あそこの言葉は名詞に性別があるのでもっと大変だそうです。

mstdn.guru/@shinsu/10556510902

山崎まさよしとGACKTも滋賀県出身にカウントされること多いですね。

元滋賀県民です。
大津ならジェットさんみたいに不便はないのでは。

ドリキンさんの節約宣言で上半期にカメラ購入がなかったのが、若者に多いドリワナビーに影響したのではないか。

itmedia.co.jp/business/article

20代の貯蓄額大幅増加 既婚者では70万円が126万円に

LSK51 さんがブースト

ドリキンさんの音が良くなった気がする!

なんだ、南部に移転するだけか。

reut.rs/3bJy7sz
全米ライフル協会、破産法第11条の適用申請 リストラの一環で

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。