新しいものから表示

でも、あと六日の命だし。

itmedia.co.jp/news/articles/21

任期わずかのトランプ政権、中国Xiaomiを投資禁止企業リストに追加

Celeron N4020、メモリは4GB、11.6型液晶でもChromebookは使えるけど、ドンキPCかよって言いたくなる。

itmedia.co.jp/news/articles/21
ASUS、Chromebookを10万台増産 “子供1人にPC1台”施策での需要見込む - ITmedia NEWS

こわ、NT系って無駄に高機能なのが足を引っ張ていることが多い。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性 - PC Watch

難民51号 さんがブースト

US eBay で3Dプリンタで作ったRED Komodoのダミー見つけた。レンズ部分にGoProマウントできるらしい。

難民51号 さんがブースト

以前グルドンでご相談させていただいた免許証失効の件ですが、なんとコロナで自粛していたためという理由で普通に免許更新した扱いになりました!コロナに救われた…?mstdn.guru/@KATSU_VLOG/1055307

患者への罰則の有効性は疑わしいが、感染症対策のベースが結核になっているのでこういう議論になるのだろうな。

>> 記録を見ると、当時は結核やハンセン病だとわかると収容所に連れて行かれていました。家にいると捕まるので、山小屋に匿って家族がご飯を運んでいたのです。

buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/c

「罰則は、効果がないどころか公衆衛生を破壊する」 東大の公衆衛生教授が感染症法の改正に反対する理由

ジャーマネさん、お誕生日おめでとうございます!
ドリキンさんからショートケーキのレシピを送ってもらって自分で祝って下さい。

おきたくんは成人の日生まれだったから、永遠の二十歳です。

びっくりした、「★★キン」seriesは気になる。

jp.wsj.com/articles/SB11721070
アップル、SNS「WIMKIN」をアップストアから排除 暴力呼び掛けで

難民51号 さんがブースト

キャンセルしようと思ってたら届いた。これからダビンチ覚えるのでSpeedEditerも会得しようと思ってドリキンさんの動画見始めた途端SpeedEditer要らないですって言われて、どうしたものか。

難民51号 さんがブースト

さてさて、どうなるか

堀正岳 @ テレワーク全事典10月1日さんはTwitterを使っています 「2021年のMacBook ProはついにTouch Barなし、MagSafe ありに。キーボードも含めて考えると、退行したともいえますが、M1 チップの進化があるなら好意的にうけとめてもらえるのでは」 / Twitter mobile.twitter.com/hikki_staff

なるほど、モデルが良ければWebカムでも十分なんですね。

pc.watch.impress.co.jp/docs/to

【特集】数千円のWebカメラと照明で、ビデオ会議やゲーム配信ワイプの画質を高級カメラに近づける

え、MagSafe復活って本当ですか、ダンボさん?
theverge.com/2021/1/15/2223239

2021 MacBook Pro will ditch the Touch Bar and bring back MagSafe, says Kuo

後編きたー。こうやって読むと素晴らしいスピーチですね。

itmedia.co.jp/business/article

ジャック・マー氏“失踪”直前のスピーチ全文(後編) (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

通勤手当は標準報酬月額に含まれるので社会保険料に影響がありますが、電気代とかは報酬扱いじゃないですよね。

mstdn.guru/@furouchiaya/105553

通話料金込みが当たり前という頑固な思い込みのせいですね、MVNOならそんなことないけど。
ネット契約が前提のユーザー層なら、そっちが主流のはずですね。その意味ではLINEを擁するSoftbankが一番わかりやすく説明できたのに。

mstdn.guru/@risei/105557496422

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。