新しいものから表示

夏?のジェットさんの個展の巨大写真とPCモニタの展示をみて原画とは何か考えさせられた。

>> デジタル時代の原画展は、展示場に設置されたPCで、PhotoshopやClip Studioで元ファイルを開いて見ることになるのだろうか。

Canonの名前が出ているが、Rechoのほうがフィールドカメラ系で動画は苦手なので親和性あると思う。
一番良いのは、CasioでG-Shockブランドファミリーにすると良いと思う。

>> gopro株の現在。買収された場合株はどうなんだろうか。
pronews.jp/news/20180130132030

LSK51 さんがブースト

‪売れているのがMacBookAirという悲しみ。‬

‪2017年ノート市場はアップルとASUSの“二人勝ち” BCN調べ - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

LSK51 さんがブースト

16:9は電子書籍を読むのに向かない気がするよねw

日本以外でのニーズは不明だが、トイレ以外で音消しの応用先はありそう。

weekly.ascii.jp/elem/000/000/4
ローランド「トイレ音消し」開発 徹底したこだわり見せる

昔あったHDXシリーズはipad air/mini 並の性能の割に安価で音もよく安かった。
でも3万や4万円のkindleではプライムユーザー向けの値引きしたとき以外は売れてなかった。

> @kyuuri
アマゾンが頑張って高級タイプのFireを出せばいい。今のはちょっと安かろう悪かろうになっている。

“男のロマン”と聞いてカズさん登場かと釣られた。DOS/V POWER REPORTで燻製作りの道具紹介するようだ。

新旧“男のロマン”が激突

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

地下鉄の階段を登りおわると、月食は既に終わっていた。でも、電車の中でグルドンで堪能できた。

LSK51 さんがブースト

OPPOは中国なんだから黒船じゃなくて元寇とかじゃねーの?

え、ドリキンさんて長嶋さんのホームランの数を超えたの!

mstdn.guru/@mazzo/994365512285

これだけ借入金が多いと、目立たなくする為にソフトバンクグループ入りがいいと思う。

mstdn.guru/@Maachan/9943707888

重さと機能で言えば、yotuberに人気のあったG7(poor mans gh4)がそうだったのでは、マイクもつくし。

>> G7xmark2並みのコンデジでもう少し安いヤツってないのかしら

SHUREのアプリも新しくなって動画対応していたが、最近のBSのサウンド機器の高級路線のため、MV88は話題になることが減った。
>>
mstdn.guru/@SugimonGO/99438722

音声入力で良いと教えてあげなきゃ、JISキーは無くなるから。

mstdn.guru/@gomap/994393167803

「投資が水の泡」というニュアンスは本文にも本家の見出しにもないように思う。日系のビジネス雑誌の読者層に多い偏見を感じる。

mstdn.guru/web/statuses/994357

平昌五輪の競技スケジュールがUSの時間に合わせているという記事を読んで、Bサイドを継続するのは大変なんだと改めて気づいた。

ERとかSWのジンバルってこうゆうイメージだったから、ドリキンさんが欲しいと言い出した時は何をやるつもりか理解できなかった。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83

げ、うちのEgyoSpotが...
>> えぎょ @egyo
ワタシニホンゴワカリマセン

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。