新しいものから表示

らしいですね。

一眼カメラ復活、スマホから回帰 ミラーレス出荷最高:日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUC312

LSK51 さんがブースト

「これは「X」で手に入れた情報なんだが……」って言うと、なんかすごい雰囲気がするけどTwitterなんよな。 twitter.com/kaityouhimegami/st

朝の散財小説のゲリラ散財のおかげでランチタイムにゲリラ豪雨か、

来年はライカストア?で個展『散財小説2023』するしかないですね。

スレッドを表示

そういや、太平洋にはドリアナ海溝って深いボトムがありましたね。

スレッドを表示

あの鼎談でマジで買う相談してたとは思わなかった。

スレッドを表示

あれ、保証書とかも横須賀の箱の中か?

スレッドを表示

発つドリ跡を濁さず ってこういうことか!

Wordle 773 3/6

🟨🟩⬜⬜🟨
⬜🟩🟩⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

天王洲アイル

ドリキンさんはコレに寄り道しなきゃ。

youtu.be/iFYuFB1HF_c

あのSONY VENICEの新作リークが出たけどまさかのコンパクトモデルってまじ?

mstdn.guru/@Scipio/11080830323

今年の夏も普通にやっているんだよな。

twitter.com/nittaryo/status/16

私は高校野球そのものは好きですが、

・「不要不急の外出は避けて」と熱中症に厳重警戒が出されている日の日中に炎天下で試合をさせたり、
(中略)
・安全性とは関係ないところまで野球用具のデザインを細かく規制し、憧れの野球選手と同じものを使えないばかりか、一般のスポーツ用品店でも購入できなくしてしまったりする

ような、旧態依然とした体質は嫌いです。

「パエリア、ビリヤニ、松茸ご飯」が正しいのかな?

mstdn.guru/@Scipio/11080815836

LSK51 さんがブースト

ご査収ください。

散財小説「Leica Q2でLeica Q2開封動画を撮ってみました!」→徐々に円安傾向(半年前)
散財小説「RED Komodoで撮るRED Komodo開封」→円高傾向から一転また円安傾向(4ヶ月前)

そうか、ドル建で考えないとドリキンさんの散財心は読めないのか!

mstdn.guru/@balshark/110808320

あ、ひやかしているだけでなく🐘さんロットは買いましたよ。

@masakiishitani

スレッドを表示

この姿勢は散財小説で学びました。

>>「ほかの人が『気をつけて』というシーンにおいて、トムはいつも『安全圏に留まるな、有能であれ』と言うのです。その仕事がこなせる能力を持つ人間になれということです。

front-row.jp/_ct/17631893/p2

スレッドを表示

ハシビロコウなら、吉田(製作所)さんか。

スレッドを表示

大ヒットしてバーベンバイマーの造語ができたUSと他の国で温度感が違うのはありますね。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。