左からドリキンさん、松尾さん、善司さんですかね。
そうか、S5ⅡXは最初からロゴは黒塗り仕様なんですね。LUMIXって名前自体要らないし。
ギュイーンさん、ドリキンさんみたいな通販番組風の動画上げている。
LUMIX S5 II ファーストインプレッション // ついに像面位相差AF搭載で初心者にも超おすすめのフルサイズミラーレスへ!
そうですよね、ドリキンさんとLeicaと言えばD-LUXの兄弟機のLX100を思い出しますね。
https://www.youtube.com/watch?v=4YIrdY-rrgY
2023年 LeicaでVLOG再開します! #1201 [4K]
ドリキンさん、日本は神道の国なので、eGPUの神様に祈るときも作法が違います。知らんけど。
https://www.youtube.com/watch?v=5pPLIsImAB4
「天国から地獄へ!デスストランディングでeGPU検証してたら二度と動かなくなりました。。。」第1897話
新年になって散財小説効果で、こういうのが良くお薦めに出てくるようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=dop_ya02GJ0
ドイツで最も尊敬されるストリートフォトグラファーSIEGFRIED HANSENを紹介します。
パナソニックの操作系はよく出来ていると思うけど、今更、動画と写真を同じハード&UIで兼ねるのはダメでしょうね。
これ民間サービスなのか、マイナポータルでさっさとやって欲しい事例だけどほんと便利になってきた。
ふるさと納税の「手間」を省く「自治体マイページ」が神がかってる。寄付者も自治体もみんながハッピー https://togetter.com/li/2034128
(ドリキンさんの乗った)電車で基地に行きたいといったエマニュエルさんですね。
「鉄オタ」米大使、日中で大歓迎 https://jp.wsj.com/articles/u-s-champions-of-high-speed-trains-find-adoring-fans7-000-miles-away-11672358774?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220217-OYT1T50152/
「電車好き」駐日米大使、京急で横須賀基地へ…異例の移動「期待裏切らない体験でした」
ドリキンさんはこれでコントローラー一日付けたままで、時々仕事のタイプできますね。
これだけ話題になっているが昔一度しか食べたことない。
山崎パンは体に悪いイメージあるから積極的に選ばないしな。
5個→4個に減った薄皮あんぱん、違和感の正体を調べたら「数は減ってるけど重さは同じ」ことが判明 https://togetter.com/li/2034006 #Togetter
今日も武藤さんがでるので、AmazonPrimeの一か月お試しで観てる。Windowsの言語設定が英語なせいで英語実況で再生が始まったがいい感じ。でも、吉野家とかはなまるのロゴが映ると興ざめするな。カメラのアングルは相変わらず良くない。
@idanbo これはチーツーって読むんですかね。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)