新しいものから表示

Wordle 393 5/6

⬜⬜⬜⬜⬜
⬜🟩⬜⬜🟩
⬜🟩⬜⬜🟩
⬜🟩🟨🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

なんだこれ。

これがリサイクルの現実か。

髙橋敏也の改造バカ一台 その255「夏休み先取り!リサイクルPCの末路」

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

なんだ測定ガジェットじゃないのか。

fnn.jp/articles/-/389737

HP 15/10000…「HPバッジ」で残りの体力が見える 企業の新たな取り組みが反響

ダークサイドに落ちるのも大流行化?

>>A・A・ミルンの児童小説「クマのプーさん」の著作権が2022年1月に切れてパブリックドメインになったことで、ホラー映画化が実現した。

huffingtonpost.jp/entry/story_

血のついたハンマーを手にニンマリするプーさん。ホラー映画版のポスターが狂気に満ちてる

Sony化現象、カオスな設定

youtu.be/3SW4PtePfQ8

-H2S 機能が多くて困惑中 】AF性能が向上したのはいいが、色々と設定が難しくて困惑中

そうですね、黒ドリキンの演技もフォロワーにカメラを買わすのも必要です。

nikkan-spa.jp/1843745/3

参政党はトンデモではない。振り切ったトンデモだ

「陰謀論、ネットワークビジネス、そういうものを許容しないと広がりが無い」

なんだって!
これはYukaさんにレビューして欲しいな。

The New York Times is turning Wordle into a board game

news.yahoo.com/york-times-turn

これから、今日のLive聴きます。「僕らは360度カメラで生きていく」の僕らって、AIドリフトの二人だけだよね。

ダ、ダンだって!

グリー、まんが事業に参入 冬に独自のアプリ配信 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

LSK51 さんがブースト

アマゾンの定期便、一箱しか頼んでないのに、プライムデーの影響か二箱届いた😅
問い合わせしたら請求無しでお納めくださいとのこと。糖分困らない😄

ベルキンのスタンドって載せているだけで重いからキータイプでLCDも揺れるんですね。

youtu.be/gi-YDb9yO_M?t=296

【先行レビュー】新デザインのM2 MacBook Air使ってみた!ベンチマーク実測&使い心地は?

LSK51 さんがブースト

最初知識が歪んでるだけかと思ったけど、知的障害の方も疑うべきですね

>自宅は電力会社からの送電が停止されており
>ゲーム機や携帯電話の充電のため1日に40本~50本の乾電池を消費していた模様
>乾電池を購入する費用で、電気代を払えた可能性

乾電池の電気だけで携帯等を充電していた男性、大量の不法投棄で逮捕 iphone-mania.jp/news-470016/

なるほど! プロ散財家に対して我々は市民散財家というわけか。

twitter.com/CzU9eGb1cBbQfPG/st

Citizenには「訓練を受けた軍人や警察官と区別しての一般人」というニュアンスがあるのでITプロフェッショナルを職業軍人、警官になぞらえているのでは

>ローコードツールなどを使いビジネス部門の社員がシステムを作ることを市民開発(Citizen Development)と言い、開発者を市民開発者(Citizen developer)と呼ぶ。言葉として定着しているが、なぜ「市民」なのか。「市民」に深い意味があるのか。調べても聞いてもよく分からない。誰か知っていますか。

Wordle 392 5/6

⬜⬜⬜⬜⬜
🟨🟩⬜⬜⬜
⬜🟩🟨⬜⬜
⬜🟩🟨⬜🟨
🟩🟩🟩🟩🟩

トヨタ車?

ビックカメラが届いた商品を開けて強引にメモリ換装してたら凄いけど。

スレッドを表示

ビックカメラの中の担当者が裏でCTO注文を手入力ってことかな?
8GBじゃ嫌だと言うお客さんおおいでしょうからね。

mstdn.guru/@idanbo/10865080300

陽性率か30%台とかじゃ陽性者数の統計値として意味がないですしね。検査のキャパ不足か具合が悪い人しか検査していないと言うことなんで。やる気がないのなら、もう患者数でよいのでは。

mstdn.guru/@hakkenden/10865030

ショートカットの絡みもあるのでアルファベットの位置は弄りたくないですね。
基本配列を弄るより、おかしな配列(JISとかノートPCのカーソル)を直さないと。

mstdn.guru/@monkey7822/1086490

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。