新しいものから表示
LSK51 さんがブースト

投資する側にとって価値あるのかな?

itmedia.co.jp/news/articles/21

プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」をProsusが18億ドルで買収 - ITmedia NEWS

APUも品薄不足なんですね。

youtu.be/g7GFASzCiaI

【自作PC】Athlonが売ってないので4650Gを買うことになった【AMD】

以前のFUJIのレンズの時もそうでしたけど、このインタビュアーの方いいですね。
製品担当者インタビューの形式ですが、大方のウェブ媒体やインフルエンサーの商品紹介より必要な情報をリスナーに伝えることに成功している。

youtu.be/F-X2Ui1XMjs

パナソニック LUMIX GH5Ⅱ (GH5 Mark2)を取材しにLUMIX BASE TOKYOに行ってきました!(カメラのキタムラ動画_P...

ドリキンさんが対談中に購入宣言していたのってコレかな?

youtu.be/uCtJ7qCqn9I?t=669
ソニーストア札幌店に行って新製品についてガチ質問してみたら…

ドリキンさんと同じような妄想か。

youtu.be/nGZUV54Zp9w
新型iPad Proの様子がおかしい...

Hauwei MateView モニターは面白そう。

残念、HUAWEI はチャット欄閉じているのか。漢字読めないけど。

RedHat -> RedFlagOSの再来か。
Googleに敗北したOracleがイチャモン付けるてくると良い見ものになるのに。

mstdn.guru/@keizou/10634087604

LSK51 さんがブースト

いっそのことUbuntu TouchやSailfishOSへ巨額投資してUSへ対抗するみたいな気概を見せてもらいたい

ほらSailfishOSってロシアにも展開してるし意外と頑張れるかもよ?

ファーウェイ独自OS「HarmonyOS」発表イベントは日本時間の本日(6月2日)21時から - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/huawei-h

デスクトップ系のアプリは行儀が悪いので、ライフサイクルとかメモリ管理とかレスポンス時間などで制約の多いiOS上で走らすには、丸ごと仮想レイヤに入れるしかないと思う。結局、RDPで操作するような仕組みになるように思う。
Windowsは8とのきにそう割り切れば良かったのだが、当時のARMやAtomはボロすぎた。

mstdn.guru/@keizou/10634027989

Windows Updateとかは民放のBS潰して衛星配信でも良いのでは。

LSK51 さんがブースト

小寺さんのiPad Proについてのコラムは、僕が担当編集なので勝手にドリキンの写真を入れました。ごめんなさい(悪いとは思ってないw)

散財対談観終わりました、肝心のアレってなんだろ??
Nezumiさんが、AirPodsMax装備のドリキンスタイルを「コアラ」呼ばわりしていることしか頭に残っていない。

mstdn.guru/@drikin/10633267113

名古屋港に沈む前みたいだが、今回は失礼はなかったと思う。

mstdn.guru/@motarl/10633239423

分解するまでもなくそのサプライヤーを当然知っているお宝は驚異だ。

mstdn.guru/@idanbo/10633286002

最終ページは、小寺さんからドリキンさんへのメッセージなんだな。

itmedia.co.jp/news/articles/21

iPad Pro、ユーザーを追い越してしまう

お、おう!見覚えのある顔が。

>> DaVinci ResolveのiPad移植を待たずにVlog編集のワークフローをiPad Proでやろうという人も

itmedia.co.jp/news/articles/21

iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(3/3 ページ) - ITmedia NEWS

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。