新しいものから表示
LSK51 さんがブースト

「キモいお父さん」だった私と娘の関係が、なぜか「YouTube」で劇的に好転した話
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

ドリキンさんも愛用?のEaseusをはじめとするディスククローンツール。Free版で済ます人が多いのでFree版はトライアル扱いになり機能制限が進み使いずらい状況に。
WindowsもOS標準でもう少しまともな機能をサポートしないといかん。まあBIOS(UEFI)をメーカー各社が作っているので制限はあるのだが、Surfaceで範を示さないと(SSD換装はXぐらいしかできないけど。)

BMPCCにモフモフにサクラスリング?のコーディネイトか。

mstdn.guru/@furouchiaya/106242

動画に特化して作りこむ気があるならいいんでしょうけど、APS-Cだと10-18mmぐらいの明るい広角がないと訴求力がないですよね。
7cと価格差が少ないならクロップも使えるフルサイズが良いということになる。

mstdn.guru/@formula/1062423087

ドリキンさんのZoom-F2開封レビューは音割れ確認のシャウトを期待していたが無理だったか。

私もBaseusはいくつか使っています。
ipad用のハブで知ってモニターライト類も購入しました。Benqと比べると微妙なところはあるのですが、上海問屋の店舗でも扱っていたので中華サイトやAmazonで不安な方は秋葉原の店舗でも見れます。

youtu.be/gKiSz50tzgk

AirTag開封、ニセMagSafe、タオバオで購入したもの開封ライブ

「信じられないくらい散財リテラシーが高い」BS・drikin氏の“宇宙空間除金(galaxy -scale-spender)”に専門家から称賛の声

buzzfeed.com/jp/yutochiba/kata
「信じられないくらい科学リテラシーが低い」自民・片山さつき氏の“空間除菌”ツイートに専門家から相次ぐ批判

これのGlaxyTab版が出たら、トレードオフしたばかりのドリキンさんはまた購入ですね。
gizmodo.jp/2021/05/android-tab
Androidタブレット起死回生の一手? モバイルディスプレイになる機能とか

LSK51 さんがブースト

中2の娘が、通りがかって、言った一言。

娘「左上と右下の人、似てる〜」

私「血は繋がってないけど、兄弟って言われてる」

娘「まじ〜。www 💖」

これまでに散々言われたネタでした。

冒頭のカットを観ると、TKCのバースディはX-S10で撮影かな?
画角(APS-C/18mm)の関係か取りにくそうな様子を感じる。

youtu.be/w1NUTmbCmjQ
ゆったりBirthday Vlog

「散財も抽選で5名様が30ドリキンできる」だと参加率があがるのか?

twitter.com/fladdict/status/13
あー、これは賛否両論あるけど頭いいな。「選挙も抽選で5名様が1億円あたる」だと、確かに投票率がフルマックスになりそう。....

アフレコでなく、生の喋りが聞けます。

今日の吉田先輩の金言「重要なのは3Dプリンタの出力であって、使いこなすことではない。」

youtu.be/dcgNabtLByg?t=238s
【人生終了】成金デブの末路、爆買いで自己破産か?【爆買い開封2021年5月版】

あれ、ドリキンさんはZoom「F2」は🐭さん用と2台買ってないのか。
素人で上手く録音できることをA&Yとかで試すのが一番わかりやすいのにな。

嵌った人いるのかな?
脆弱だと代替交通手段として問題ありか。

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news
ドコモの自転車シェアでシステム障害、通勤・通学時間帯を直撃

涙なくしては読めない、クソ法令データベースの物語。
そもそも論になるが、法律の文章構造とか表組とか全く論理的だと思わない。法律系の人は厳密だと信じているらしいが、約款の類はシステムのビジネスロジックとして通用しないし。

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu
「一太郎」に罪なし、134件の法案誤り続出で政府デジタル変革に黄色信号 (限定記事)

読み取り台を出力する3Dプリンタを全自治体に発送すべきですね。

mstdn.guru/@Scipio/10623422764

LSK51 さんがブースト

バーコードなんて飾りです。

“保健所「受診表のバーコードがうまく読み取れないんやけど」
IT戦略室「バーコードは飾りやで。数字を読み取ってや」
保健所「え?」
IT戦略室「段ボールを使うとうまく読み取れるで」 “

"【画像】世界よこれが日本だ。政府IT戦略室がコロナ禍でとてつもないイノベーションを生み出してしまう : IT速報" blog.livedoor.jp/itsoku/archiv

なんかアイコンから邪悪な感じがなくなっている。

mstdn.guru/@skawa/106232863226

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。