新しいものから表示

The Deskは一時使っていたが、windowsと合わせてブラウザに戻った。

thedesk.top/

難民51号 さんがブースト

ウィンドスクリーンにそういうバリエーションもたせるのか【キャンペーン】ソニー:Let’s “Vlog”キャンペーン - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/ne @dc_watchより

難民51号 さんがブースト

PHYをUSB Type-Cに統一する流れなのは良いんだけど、なんでああいう足を引っ掛けたら抜けるコネクタとか、奥までちゃんと刺した手応えが無いコネクタで最終決定にしたのか理解できない。

難民51号 さんがブースト

> Googleは、「チャット機能の(日本を含む)グローバル展開を完了」したという。これにより、「メッセージ」アプリユーザー同士は世界中でRCSチャットが可能になる。

ついにRCSが日本にも来たぞー!!!

Google、RCS「メッセージ」のエンドツーエンド暗号化のテストを開始 itmedia.co.jp/news/articles/20

SurfaceProXでメンテナンス性が上がったMSとは対照的。

japanese.engadget.com/applesil

iFixit、Appleシリコン M1搭載Macbook Air / Pro分解。意外に大きな変化なし

師匠のお墨付き

twitter.com/miyagawa/status/13

great video review of M1 Mac mini to run video editing with DaVinci Resolve!

ドリキンさんに負けないぞと、焼きペヤングメーカーのライソンからの刺客

kaden.watch.impress.co.jp/docs

「超蜜やきいも」を家で作れるトースター。甘くてトロける食感

TouchIDのないMac Miniにとってはうれしい機能。

forest.watch.impress.co.jp/doc

Apple Watchでロック解除、「macOS Big Sur」対応の「1Password 7.7 for Mac」が発表

PPAPの総本山も手のひら返し

itmedia.co.jp/news/articles/20

“Pマーク”認証団体が見解 パスワード付きファイルのメール送信は「以前から推奨していない」

ドリキンさんなら未だ間に合う時間帯。カイロレンにHappyBirthday。

twitter.com/i/events/128032633
アダム・ドライバーさんの誕生日

恒例の買いませんシリーズでじらすのを忘れて、発売日ゲットしてしまったドリキンさんをみると、今回のM-1のインパクトの強さが分かる。

急に性能が上がって、中古価格(リセールバリュー)が崩れるのはあまり良くないですね。

mstdn.guru/@Gingawndr/10523723

難民51号 さんがブースト

hakさんがこのような状態。
パトレイバーで例えるとグリフォンって分かりやすい😲
twitter.com/nucode/status/1328

東京の友人...って、松尾兄貴への対抗心が緊急購入の決め手か。

1125

自宅環境では外付けストレージ買うより、10Gb-LANのNAS環境作ってそっちにSSDキャッシュを盛る方が合理的な気がしている。
iPadとかM1のMacとかに機材が置き換わると特に。

松尾さん家の階段ビンテージMacコレクション、一度動画で紹介して欲しい。

mstdn.guru/@mazzo/105233749921

????

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュール。10万円

悲報
昨日は、机からの転落でのトラックボールが壊れたが、今夜はマグが犠牲になってしまった。

思えば、この新年会から風呂内家のサイレントインベージョンが始まり散財業界は10か月で完全に制覇された。

mstdn.guru/@isaocci/1052283283

難民51号 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。