こちらのバタフライはこれから。
https://twitter.com/ciotan/status/1201136931502845953
飲食店で「エコ」と「デザイン」と「経済合理性」が融合する日は、そんなに遠くないのかもしれない
珍しくIT用語が政治のホットワードに。まあ、ドリキンさんのリモートアクセスようなものだ。
データが残らない形態もないことはないのだけど、そんなものを使うのはやましい場合だろう。
https://twitter.com/norinotes/status/1201435193334124545
.... 総理が「シンクライアント」と発言したのですから、名簿が残っていることが確定したようなものなのに。
ドリキンさんもMacを使うと白い服が増えるのかな。
かつてのプロレス界ではヒール転向前にシューズだけ黒くなったりしてましたね。
VLOG ep792、ドリキンポーズの由来が明かされる。
ドリキンさんも訪れたスカイビューラウンジ、年末年始のオフ会にいかが。
https://www.interconti-tokyo.com/restaurant/skyviewlounge/plan/svl-year-end-party.html
さす、ラジオヤジ。取り扱い注意の題材をバランス良くまとめている。最後にオヤジさんが行っているが還暦の彼にとって、えらてん氏は息子みたいに見えるんだな。まるで、松尾さんとジャーマネさんと同じだ。
しかし、N国党の支持者って画質悪いと思ったらジンバルもなしでスマフォで取っているやつがほとんどだ。一人ぐらいNikkon使っていると思ってたんだが。
今回の開店セレモニーにはあの伝説のエバンジェリストのガイ(カワサキ)さんが来ると思っているのですが、ベタ過ぎてHQに却下されたのでしょうか?
ジャーマネさんとかの最近の若者にとっては。Appleと言えば2人のスティーブではなくて、TimとDanのダイナミックDuoだからな。
#D049 フィルにMBP16の問題点をメンションしたあと、フィルのアカウントに切り替えて社内広報に修正支持を出した後に、ティムのアカウントに切り替えてホリデーCMのTweetしなければいけないダンボさん大変。
Apple界の東スポだと思っていた
そもそも青森県に無いのはどうなんだろう。
AWもOKなのかな。
JR東が「タッチレス改札」を開発中 Suicaを取り出す手間を解消 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/28/news083.html#utm_term=share_sp
かいしろうくんは正しい。
カピパラをネズミに入れるのは虎にミケ猫を含めるようなもの。
大切なのは、来年はNezumi年だと気付いたことです。
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20191201k0000m040040000c/
子年の年賀状はカピバラと 子供は「ネズミに見えない」 (2019年12月1日) - エキサイトニュース
散財系のAdventカレンダーで凄いのはないのかな。
ドリキン さんも202”年は昆虫食🦗🍽 ですね。
>> “タガメ”パフェはマスカットのお味
https://www.businessinsider.jp/post-203217
渋谷パルコで「虫ランチ」初体験。無印・ドンキも参入、2020年はついに昆虫食元年? | BUSINESS INSIDER JAPAN
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)