新しいものから表示

Googleがour strongest levelと書いているから俺の考えた最強なんだな。

gigazine.net/news/20190808-adv
Chromeに「Google最強のセキュリティ保護機能」が追加される - GIGAZINE

いいことだ。

twitter.com/fadis_/status/1159

NVIDIA Starts Publishing GPU Hardware Documentation To Help Open-Source Drivers

NVIDIAは今までハードウェアの公式な資料を公開しておらず、OSSドライバNouveauはリバースエンジニアリングで開発が進められており、品質面でAMD向けのOSSドライバに大きく遅れを取っていた

1時間枠で良いので、一度、佐藤由紀子さんを召喚してGoogleさんコーナーやって欲しい。
mstdn.guru/@mazzo/102584158304

清掃員は知っている、パロアルトが高い木(アメリカスギ)を指すことを。そしてその社員の名前がティムであることも。

mstdn.guru/@idanbo/10258039326
高松でA社社員に「ほんと何でも知ってるんですね」と言われるw

LSK51 さんがブースト

エジケンさんのQuoraセミナーに出席してきました。Q&Aサイトがなぜセルフブランディングに繋がるのか、その良く考えられた仕組みも含めて説明を聴いてとても良く理解できました。日本はユーザー数が伸びている最中なので今始めるのがお得とのこと。ドリキンさんにぜひもっと書いて欲しいと伝言も承りましたよ!自分も書きます!

そうか、スペイン広場での「こんにちはドリキン です」は実現しなかった名シーンになるのか。

mstdn.guru/@HOm/10257869280600

LSK51 さんがブースト

Galaxy Book S、1kg割るファンレス設計にUSB-C 2つ、MS Windows 10が動く。
指紋認証とLTE通信が付いているので、MacBook 12が亡くなった今、結構魅力的に…。

Surface Goと共に妹夫婦に勧めてみるか~。

今朝、UPSからの不在引き継ぎでヤマトかんが届けてくれた。

LSK51 さんがブースト

Pixar's Drift-King に学ぶ、開封しないで魅せるUX

note.mu/kenji_clown5/n/nd0ecd9

「Marvel's Spider-Man」に学ぶ、見せないで魅せるUI/UX|けんじ @kenji_clown5|note(ノート)

『伝わるノートマジック』がヒット中のスモール出版から先月末に、同日発売されたFan*a本。
ドリキンさんが注目するクリエーターやゼンジさんと共演したあの人も。

natalie.mu/music/news/341204

ライターさんは致命的だを少々残念だと書かなければならないのか。

>> 電源オフ時やスリープ時には機能しない。つまり、PCを起動せずに単なるディスプレイとして使うことはできない。ここは少々残念だ。

【Hothotレビュー】“HDMI入力”つきでミニマルライフをとことん追求できる17.3型ノート「富士通 NH90/D2」 ~ノートPCをゲーム機などのディスプレイ代わりに活用可能 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

これは失礼だ、ドリキン さんならちゃんとペンギン🐧の着ぐるみ「顕微服」で登場しますよ。

mstdn.guru/@montatokita/102575

LSK51 さんがブースト

勝間和代さんのスマホVLOG撮影環境右往左往の顛末が完全にdrikinと同じ村の行動パターン

youtube.com/watch?v=W0uhounMIW

こういう時はKindleでなく紙の本を買っておくのは大切ですよね。

回覧れた中国版の表紙、漢字だと厚さが日本語の半分くらい。意外と中国語は効率的なんだと感じた。

mstdn.guru/@hakkenden/10257016

LSK51 さんがブースト

三体、大森さんにサインしてもらいました〜^^)/

買わなければならない人が此処には一人以上はいる。Suica はないけど、SFとかなら。

mstdn.guru/@co2/10256891909384

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。