新しいものから表示

楽天モバイルはHauweiへの恩義あるよね、ミッキーさん。

mstdn.guru/@syosyo/10213989341

JKならback spaceの言い間違えが出てきても絶対に付く説

youtu.be/ZnUI9YQOgME
女子大生ならback numberの歌詞が会話に出てきても絶対に気付く説

LSK51 さんがブースト

Plastic Loveみてたら貴愛さんカバーもあった。

youtu.be/zrxBrn_bd6E

SF在住のお兄ちゃんかと一瞬、正座してしまった。
でも、ドリキンさんにもOspoke貸してくれた川村さんっていい人ですね。

youtu.be/2P7G2iE9wZ0?t=79
自称中学生ユーチューバー「セトッチ」の家に、謎の箱が届いたようです。

来週はトランプさんとアレックス・ボーどりーんが東京に揃い踏みなのか。

twitwi_shibata: "ガビーン、トランプ大統領は5月25日から28日まで東京にいらっしゃるのね。丸の内の道路完全封鎖は、…" - グルドン
mstdn.guru/@twitwi_shibata/102

AWヤメたから、ウォーキートーキー使えないんですか。

自称YouTuber 🤢: "松尾さん見かけた人連絡くださいw" - グルドン
mstdn.guru/@drikin/10213946696

Micro USBとは酷い。

skawa (guru): "ベルキン、Apple Watch向けモバイルバッテリー「BOOST↑CHARGE Apple Wa…" - グルドン
mstdn.guru/@skawa/102139007727

ゆきりぬさんはファションブロガーだったのか。

パナソニックが欧州でファッションブロガー向けカメラ GX880を発表したんですね | Dmaniax.com
dmaniax.com/2019/05/15/panason

”チルドリラップ ”とは西海岸のおじさんに話題の新しいクラブミュージック。
人気日本語番組のSSL(サタデー散財LIVE)中に時折炸裂する。

youtu.be/d021DqEYtp8
m-flo / STRSTRK Music Video
「STRSTRK」は新ジャンル”チルトラップ ”を取り入れたメローでドープなトラックに、絶妙な歌とラップがのった新しいサウンド!

嘉島の記事はGIZMODO時代のもファッショナブルだ。

twitter.com/yuuuuuiiiii/status
これ5年前に取材させてもらった記事なんですけど(私は編集)すげー示唆的だわ…

SFが殺伐特別区というわけではないようだ。
ドリキンさんは別の意味でヤバイ客層だが、奥さんがまっとうな人だからおしゃれな店に行く。

twitter.com/kitakanko/status/1

ニューヨークびっくりの一つだと思うけど、ファストフードチェーンに行かない人多い。まっとうな教育受けた人はまず行かない。お店に入ればわかるが、客層がヤバい

選挙界の秋元康か。
滅茶苦茶な戦い方だが、他の政党よりは法的にも戦略的にも筋が通っているだな。

youtu.be/SGvwk-vdVp8
参議院選挙と堺市長選挙と足立区議会議員選挙の目的について

西田さんの記事。
VIVATechの話はnobiさんゲストで聞きたい。

watch.impress.co.jp/docs/news/
ウサイン・ボルトが電動スクーターシェアに参入。「Bolt Mobility」

note.mu/simako/n/n6f1a5e85c9ce
が、すごい。 / @nobi さん訪問中

ドリキンさんと頭の構造近いかも

twitter.com/Yano_Akiko/status/

男子体操選手の鉄棒の演技を見て、.....。自分の演奏にも取り入れてみたいと思ったが、..... 、やめといた。が!本当に出来ないか?丸い回る椅子なら、弾いてクルッと回って次の和音を弾く、なら可能か?

原子時計じゃないのか!

ASCII.jp:限定200本のコレクターズアイテム! 手塚治虫 生誕90周年記念時計「自動巻き 鉄腕アトム」
ascii.jp/elem/000/001/860/1860

ドリキン さんのようなAI人材は、AIお師匠に鍛えられないと育たない。

高校の数学に「行列」復活も、国が本腰入れるAI人材教育の詳細が判明 | 日経 xTECH

tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c
ひとくちに「AI人材の育成」と言っても、学ぶべき項目は統計や確率の基礎から、深層学習を含めた統計的機械学習、Pythonプログラミングなど多様だ。学生のキャリアパスごとに必要な項目も異なるだろう。「同一のカリキュラムを全学生に一律に学ばせる」という方針では明らかに無理が生じる。

ドリキン さんも語れるトピックだ。

BEAMS (‪@BEAMS_JP‬)
【BTCS THE RADIO】 今週のゲストは、ITジャーナリストの林信行さん!今注目しているAIやファッションとテクノロジーのあり方についてなどをお伺いします bddy.me/2VA4iPe pic.twitter.com/pYjrQU2bQe

TKC素晴らしい採用広告ですね。hakさんが涙流して喜ぶ。

スマートニュースにおける技術勉強会と寿司。そして「模擬面接寿司」の実施レポート - スマQ(スマキュー)
q.smartnews.com/entry/2019/05/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。