新しいものから表示

Zサイドは文字起こしされることが

R50でもドリキンさんの第2アカウントならバレない

大画面マニアの沽券にかかわる

>> Gopro hero6のガラス面を傷つけてしまい、交換したいのですがamazonで商品を見つけられませんでした。どなたか交換パーツご存知ありませんか?

以前にHero5用を買ったことがあるのですが、アマゾンのHero5用の型番「AACOV-001」で検索するとHero6にも対応しているようです。

amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/

jp.shop.gopro.com/APAC/accesso

「コウヤがコウイチにそうやって同じ説明するから、タツヒコくんに、三兄弟は毎回同じ事話してるって言われるんでしょ」長男より

>> @mazzo さんが @drikin にそうやって同じ説明するから、Rebuildに、backspace.fmは毎回同じ事話してるって言われるんでしょ

カミソリマツオ ??
ドリキンさんに止められないキレ味ってことか?

>> カミソリマクロ???
極薄のレンズ搭載って事か?

LSK51 さんがブースト

HUAWEIのMediaPad M5 Proをレビューしてるんだけど、YTでサンプルとしてドリ散歩VR試して見たら、マシンごとダウン。まじかw

Auユーザーもドコモショップでokらしい。

youtu.be/XK9zbXqvVbc

>> へーUV硬化ノリを使ったスマホガラスカバーか。
革新的なスマホ保護フィルムに感動!日本初登場の「DOME GLASS」がヤバすぎる - YouTube youtube.com/watch?v=_VLx1WU1Sv

8K120fpsだとデコードに化け物が必要なのか。
>> NHK技研公開であったHEVC/H.265の8K120fpsをデコードしてた化物マシン。スペックをお聞きしたところ22コアのXeon E5-2699を2ソケット搭載とのことです。

全米とはいえ、ドリキンさんたちはスタバには行かんからな。
スイカみたいに毎日通う中毒の人がいないと普及しない。

>> いま日本はQR決済へ向いてますよね

全米で最も人気のモバイル決済は、Apple PayでもGoogle Payでもなく、「スタバ」アプリでした gizmodo.jp/2018/05/168069.html

明日は、ReBuildが朝からあり、ツアーオブジャパン観戦もしたいので夜更かしはやめることにした。

>> 3:00から盆踊りです。

近藤良平とその仲間たち「六本木夜舞場(ろくほんもくやまいば) VOL.6(真夜中の盆踊り)」 | PROGRAMS | 六本木アートナイト2018
roppongiartnight.com/2018/prog

あの名作「スティーブ・ジョブズ」脚本のアーロン・ソーキンが手がけた映画「ドリーズ・ゲーム」が公開。
ドリキンと一緒にダンボールに埋もれて写真を撮ろう!

mollysgame.jp/mollypause/

最近これがよく出る。Safariはもう捨てようか。

おフランス版『ウォーターボーイズ』はまさかのおっさん!ユーチューバーが集結

cinematoday.jp/news/N0100975

インターステラとかIMAXサイズのレンタルはないのかな?

twitter.com/chestrcux/status/9

>> ゴロ寝ットフリックスに最適なのはロストインスペースだった。スクリーンサイズを最大にするとだいたいIMAXぐらいなので天井がIMAXになってるみたい。

OculusGoにMAMORIOを貼るシュチエーションが?と思ったが、グル民のオフ会では役立ちそう。

jp.techcrunch.com/2018/05/24/e

なぜか外に持ちだしている人が多いOculus Goにも。コントローラには通常のMAMORIがよさそう

LSK51 さんがブースト
LSK51 さんがブースト

「商売上がったり」、、いっちゃった🤣💦

LSK51 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。