新しいものから表示

(お宝)ダンボさんとティム(林檎)とテリー(鴻海)も若かりし頃九龍城で知り合ったんでしたっけ。
だとすると、4人組のもう一人は誰なんだろう。

私が、割引が効いて、電車賃がほとんどかからない映画館に限定しているせいもありますが。

スレッドを表示

トワイライト・ウォリアーズは公開から時間が経ったので、東京だともう上演館が減っていて観るの大変なんですよね。
(でも、観客は一杯入っていて、上映後の周囲の満足度もRRRとかゴジラ-1.0のように非常に高いように感じられました。)

珈琲も値上がりが激しく、Amazonのドトールドリップパックのお得なやつが無くなったので、代替をOKストアに買いに行ったら明日から値上げだった。
その割に缶コーヒーは値崩れ激しく自販機では100円販売が常態化しセブンでも100円で売り始めた。スーパーの値段は言うまでもない。
まあ、街中で缶コーヒーをコンビニコーヒーより高く売るのは無理があり過ぎた。

そうですね、ゴミが入っていないので見やすいです。日経とかよりはずっと良いですね。

x.com/masahirochaen/status/188

最近一番推しのYoutubeチャンネル スポンサーの広告モデルとかでないので、質の高い動画が多い。旬なネタも網羅されている。これ毎日見るだけで、テックと海外経済に詳しくなる。

@tbs_bloomberg

newsdig.tbs.co.jp/list/withblo

TBS CROSS DIG with Bloomberg

今月は時間がないので、行ける日に行こうとトワイライト・ウォリアーズとはしご鑑賞したのですが、年間ベスト10クラスを同じ日に観ることはあまりないので、贅沢な午後でした。

スレッドを表示

まつは松尾さんだけじゃない!

松たか子と松村北斗のオールナイトニッポンPremium

radiko.jp/r_seasons/45069

radiko.jp/#!/ts/LFR/2025020620

スレッドを表示

ファーストキス 文句のつけるところがほぼない見事な映画でしたね。
21時からのナイター上映とはいえ、その割に観客が少なかったのは気になりました。

youtube.com/watch?v=YL9Ab76S9X

今週のBERG

いつもはハーフ&ハーフですが、今日は黒。
(ベルクの黒はエビスです。)

LSK51 さんがブースト

 GeForce RTX 50シリーズ(Blackwell)のアーキテクチャの完全解説記事の前編になります。
 前編のホットトピックは、LOD階層構造を統合した新BVHを採用した新レイトレ機能のMega Geometryや、これと深い関連性を持つUnreal Engine5のNANITEのアルゴリズムにも迫っていきます
4gamer.net/games/869/G086964/2

受けとり忘れると、名古屋の金庫に行くのかな?

スレッドを表示

忘れないように、年始分の受け取り始まっている。

vdpro.jp/sej.apple19ac/

セブン-イレブンのApple Accountキャンペーン

青木氏はLSKメンバーとの対談で、今年のカメラ購入計画について、「散財するのではなく、大きな投資をすることで合意した」と述べた

USスチールに「投資で合意」 日鉄首脳と来週会談へ―トランプ米大統領:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20250208

『仮定の商品(の散財)にはお答えをいたしかねます』というのが日本の定番のYouTube 答弁でございます

「名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250208/

え?

sankei.com/article/20250207-DB

ドミノピザ、日本の172店閉鎖へ 対象店舗名明らかにせず「市場の焦点絞る」

今週のBSのゲストはタイムリーな川端さんか。(ドリ金カレンダーによると)

結局、渋谷のIT企業はゲームが当たると数年間は業績好調で、社長の口も饒舌になるが繰り返されている。

@suwan

アプリもウェブも、昨日までは5分間で2分間以下の利用可能時間でしたから。
今日は数ヶ月ぶりにエラーなしだから、夜中にファイル削除して、再起動したのではないかと。

トランプ氏にファーストネームのゲルって呼んでもらえるかな?

石破首相 トランプ大統領と初の首脳会談へ アメリカへ出発 | NHK | 日米首脳会談 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

需要があるのは、PEN-Fの方だと思いますけどね。ブランド的にもね。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

グリップレスボディにフラッグシップ譲りの機能を盛り込んだ「OM SYSTEM OM-3」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。