新しいものから表示

イギリス大空襲と東京大空襲だと随分趣が違うんですよね。映像と音は素晴らしくAppleStudioの中ではアカデミー賞狙いの作品ですね。映像と音響は一級(ハンス・ジマーですし。)

スレッドを表示

Paris Photに行ってM11-D買うの流行っている?

youtube.com/live/Ixcn4cB97Jg?s

パリでの過ごし方 | Paris Photo | パリでLeica 買いました

まあ、河村さん系はキシダ・ヨシヒコ・シゲルとは反対の減税派だし。

・ウォーinNagoya

意を決して、macOS Sequoiaにアップデートした。(忘れていただけだけど。)

おうこれは良い。

x.com/matsuu/status/1860288995

WSL、次のバージョンで複数環境セットアップが容易に。

グルドンも監視しよう。

x.com/t0riumi/status/185997011

自宅のネットワークを監視する安いサービス探してたんだけど、さくらのクラウド、月額22円は安すぎてワロタ

この映画はScreen-X向きじゃないかと思い立ち、トップガンの時に見れなかった仇を打ちにグラディエーターⅡを見てきた。
実際のコロシアムシーンでそれほどサイドスクリーンが生きるシーンがなかったのは残念だが、3面率は高く満足感は高かった。映画自体の出来も今年一番の仕上がりじゃないでしょうか。
でも、結局あのテーマは西欧人しか嬉しくない話なので今日感度はないのよね。

郷原さんの記事今日出たのね。

>> 立花氏が斎藤氏逆転勝利の立役者のようにもてはやされていることに我慢がならなかったようだ。

news.yahoo.co.jp/expert/articl

「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か

スレッドを表示

貸金庫に金の延べ棒って、ダンボさんの三菱UFJ名古屋支店にあるお宝は大丈夫ですかね。

あのNoteが出回ったときにドン引きしたけど、CA女子🤣ならやりそう。
本質的には公選法を国会議員以外で改正しないと治らない病。

>> ザ・キラキラ広報女子そのものやん、一瞬CA出身という情報も乱れ飛んで....

youtube.com/live/m2NwCft2adM?s

特捜部出動か...折田楓氏“承認欲求”投稿で、斎藤知事もう大ピンチ!取材で見えてきた問題点

@euledge @itsumonotakumi

4080 off クーポンを入れると一万円台ということですね。コメントを読むと品質面は不安ですけど安い。

ドリキンさんも来年はアフリカ旅行?

ドリキンさんのイギリス土産話をBSで聴いたら、次はこの作品。
シアーシャ・ローナン主演。

bcij.jp/ctg/film/25974.html

ポール・ウェラー出演、スティーヴ・マックイーン監督の新作映画『ブリッツ ロンドン大空襲』がApple TV+で11月22日から配信開始

SNSが投票行動に影響と言っても、主力はYoutubeだから配信元がマスメディアでないだけ。
やっている人も元大手メディアの人が多い。
何でSNSと区別したがるのかはよくわからない。

mstdn.guru/@twitwi_shibata/113

デメキンをライカで撮るドリキンとか。

artaquarium.jp/news/detail/202

LEICA with PICTURERIUM アートアクアリウムを「ライカで切り撮る」特別な体験を

なんでミリ波で分ける?!

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news

ミリ波対応スマホは値引き5.5万円まで、総務省が新ルールを12月26日に施行へ

大丈夫、Googleの消しゴムマジックで石破さんは消されたのさ。

>> 「APECの集合写真は右上に出るぞ」

youtu.be/5QTjfwT6TZI?si=nJksAG

1153回 石破首相APECで日本の恥さらし!

名古屋ではまだ、港に沈めたりしているけどね。

>> 明治政府による近代化政策の一環として、従来の刑罰体系が見直され、島流しを含む伝統的な刑罰方法は廃止されました。

スレッドを表示

井戸さんは玉ねぎだけ食べて余生を終えるのか。

gurutto-awajishima.com/awaji-h

淡路島の歴史 島流しについて: 現在では考えれられない刑罰を探る

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。