@bash リアル系では無いですが、Midjourney は和装の評判良さそうですよ。
特に最近は狩衣(風)装束なんかもプロンプトで認識してきてるそうで、日本アニメ絵のニーズが高い Midjourney ならではの進化を進めているように思えます🤔
@shinobu いつもありがとうございます!
雰囲気で頑張ってみます!
ZV-E10 を1年ほど前に買い、ずっと普通のガンマに普通の Look で取り続けてきたので、そろそろ シネマティック(?) な絵に挑戦してみようと思い LUT と Look を調べ中。。
軽く調べた感じ、SONYの S-Log からいきなりシネマティックに持っていける S-Log 専用 LUT と、一旦 SONY 純正 LUT で Rec.709 の絵にしてから汎用 Look を重ねがけするのと、2通り方法が有るって事で良いのかな。。
あと、どの解説も露出の事には言及してるんだけど、ホワイトバランスに関しては触れてないのね。
まぁ露出と WB は別物なのでそりゃそうなんだけど、でも Look に関わる事だから「この Look は高めの WB がおすすめです」みたいな話があっても良さそうなのに、そういう話がないのは実は暗黙の了解で「WB は ◯◯k に決まってるだろ?基本すぎて教えるの忘れてたわ」みたいな事になってたりするのかな。。(シャッタースピードの話みたいな。。)
@suwan 楽天モバイルはすぐ使えるようになりました。。
昨夜から急に花粉症状がキツくて、Dyson Zone みたいなもの欲しいなぁと思ったら、Dyson Zone って実際に売ってたんだ。。(ネタだと思ってた)
https://www.dyson.co.jp/headphones/dyson-zone/dyson-zone/ultra-blue-prussian-blue.aspx
公式商品ページではなぜかノイキャンが優れたヘッドホンの体を貫いてるけど、付属品にはちゃんとフィルターとか非接触型シールドが含まれてる
@keita99 やっぱりそうなりますか〜
そういえば、有馬フェニックスさんに会ってたな。
まだ自分は G7X Mark III で Vlog 撮ってる時だったな〜
ずっとこの手の製品開発続けてるんだ😌
タクミンです!
狩衣着て写真撮る人📸