某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
マスク売り切れ
既に装備からiPhone11買いたい欲が
買ってきたちょうどToDoの書き方で困ってた
カラオケハラスメントという言葉が出てくるようになったからといって、音楽の授業で子供を歌わせることに対して怒る親が出てきたら令和も終わり。
電車の中の暖房もなんとかならないのかな。誰も嬉しくない。
大学進学がかかった重要な試験を、一年でもっとも体調を崩しやすい時期にやるのはなんとかならないのかな。
香川のゲーセンが潰れてしまう
助手席に座っている教習生に運転しながら動画のダメ出しするシーンはどっかで見たことあります。
藤井聡太さん、冬休みにPCを自作したみたい。
https://twitter.com/igo_shogi_jcp_c/status/1214875080796200961?s=19
GalaxyWatchActive2からGoogleAssistantを起動し、IFTTT経由でLINE(Slackも)やGoogleHomeへメッセージを送れた。
特定の相手(家族等)に返信だけでなく送信もできることに。
Siriからショートメール送れるのとほぼ変わらないけど。。。
@Rydeen 次はFoldですねw
新年初散財。また一歩ギャラクシアンに近づきました。ちなみに、ビックカメラで31%ポイント還元(au pay&ジョルダンクーポン併用)を受けたので、1年後にメルカリで売っても元が取れそうです。
100均(Seria)のSDカードケースが単3電池8本がちょうど入る、というのをPinterestで発見して早速買ってきた。
Wunderlistがなくなる前に、スマスピ経由でToDo(Microsoft)に追加できる方法を模索中。IFTTTとFlow(Microsoft)を使えばたぶん出来そうだけど、素直にTodoistに移行したほうがいい気もしてきた。
Echoが安い
scansnapは12/31から不具合が起きてて、cloudが使えません。
今年も散財お願いします。
野鳥研究部の投票集計こそAIでやるべき。
美空ひばり以降、AIかと思ってしまう歌手が何人かいる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。