新しいものから表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

よし、iPhone12 Pro Max も12万円で売れた👍
iPhone14 Proが4万円で買えた計算。ほぼ無料(ぉ

tda1000 さんがブースト

これめっちゃいい!
ストリーミングできるのもiOSデバイス側で録画できるのも良い

おまけに有線接続なのもさらによい

pronews.jp/news/20221012220133

Sonyの新型Vlogカム、台の上での俯瞰撮影専用カメラとして使いたい場合は、どのような設置方法が捗るのだろうか。。
(なるべくスペースを取らない方法で検討してみよう。)

tda1000 さんがブースト

Apple Watch 

Apple Watchとは、エヴァに例えると、ユーザー(碇ゲンドウのような存在)があらかじめイメージしたプログラムに基づいて、プレイヤー(今の自分)に指示を出してくれるハブ、葛城ミサトさんのようなデバイスだなと気が付きました。

スケジュールなどあらかじめのイベントを、触覚フィードバックで確認出来て、自分を制御することも出来るし、通知もそこで受け取れて応答出来る。

Appleのエコシステムとシンクロ率を高めるためには、かなり重要アイテムだったのだな。。

特にマルチタスクで使うのに向いています。

スレッドを表示

なんで今まで気が付かなかったんだろうって言う位に、iPhoneのコントロールセンターからクイックメモ(音声入力)を使うのが速すぎる件

tda1000 さんがブースト

デジタル庁、2023年5月11日にAndroidスマホ向けにマイナカードを搭載予定(iPhoneは決まり次第報告)
macotakara.jp/news/entry-43635

tda1000 さんがブースト

TLに出てたRTX4090の風量が強すぎて液晶が割れるベンチマークどこでみたんだっけ……と思ったらまとめられてたw

ごく一部で話題の GPU『RTX 4090』を動かした動画で「冷却ファンが回転しすぎてベンチ台ごと移動するする」というバグが発生していて笑ってしまう - Togetter
togetter.com/li/1949220

そこにWi-Fiは飛んでいたのだろうか問題😂

tda1000 さんがブースト

そういえば大阪でおしゃれな串揚げ食べてる方がいらっしゃったけど、僕が夏に行ってきた串揚げ屋の写真をあげておきます。
美味しかったけどいろいろ衝撃でした…(一応閲覧注意にしておく)

今のモニター環境、、、4Kの方で作業すると正確な色が見えないのですが、WQHDの方で作業すると、4Kで見えるノイズが見えないの忘れていましたw

スレッドを表示

Nezumiさんに捧げます。😂

3年ほど前に撮影した京都の『瑠璃光院』

撮影機材は、a7III + EF24-105mm F4L IS USM I型

(シャッタースピードがちょっとアヤシイですが、当時の腕なので致し方無しw)

作業中の大事なところで固まってしまうPCは、ある意味で時間を止めたかのような気分になれるけど、ジョースターの血統によってフルボッコにされるべきでもあるなぁw

intel 13世代、KF型番、3000円差しかないのですねw
交通費くらいでしょうかw

tda1000 さんがブースト

第13世代Coreプロセッサーが20日22時に発売、Core i9-13900Kは105,800円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

想定内

僕が学生の頃は、ゲームばっかりやってないで勉強しなさいという理屈が通用していましたが、
今の時代は、ヘタしたら学校で勉強するよりゲーム実況などの方が稼げるのでは?という世界線が視界に入って来てしまうので、説得力を持たせるのがたいへんなのだろうなぁ。。

a7R V、a7R4での不満点が全て解消されパワーアップしているようなので、順当に考えると最も気になるところですが、スペックが盛られ過ぎて手の届かないところになりそうな可能性しかないw 

個人的に改善出来たら嬉しいところは、
1. 連写後の書き込み速度の遅さ(UHS-IIでは全然、、)
2. 縦位置でローアングルを使い時にバリアングルが欲しい。
3. BIONZ XRが羨ましい限り。。
4. ついでに動画もa74相当くらいになってくれたら良き。

おそらく、このくらいしか不満が無いなあ。。

世間では、1億画像がどうとか話題になりましたが、フルサイズセンサーでは、、、どうなんでしょう。。
個人的には、6千万画像あれば、純正Gレンズで解像力も十分過ぎますね。
横位置で撮影したものを、縦に半分に切って無理やり縦にトリミングしても、2600万画像も残ることに気が付いて、びっくりしましたw

一瞬、Fujifilm X-H2のために置き換えることもよぎりましたが、こと、写真においては、APS-C機をフルサイズ高画素機から置き換えるという発想は、無し寄りの無しでしたw

深夜からコンディションが乗ってきて、やっと長期作業から解放された時の解放感、、、
これでやっと、次回から爆速で作業するためのPCが組めるw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。