新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

Microsoft、2022年11月に Windows 11のすべてユーザーがiCloud 写真との新しい統合が利用可能になると発表
macotakara.jp/windows/entry-43

SonyはZVシリーズで、まさにNezumiさんのようなスタイルのVlogに使って欲しいのだろうな。。

tda1000 さんがブースト

BS、グルドンに入ってから初めて界隈の方にお会いしました。

緊張しましたが、つのっちさん ピーターさんと楽しくお話しできて幸せでした!ありがとうございました!

今後も皆様とお会い出来れば嬉しいです😭

tda1000 さんがブースト

いや〜、楽しすぎました!!
やっぱりリアルでグルドンの同じ趣味を持った人とお話しできるのは楽しいですね〜
そして日本酒美味しすぎました🍶
また、ガジェットトークしながら皆で飲みたいです!!

tda1000 さんがブースト

AIイラスト、今日の一枚。

「きれいなおねえさんは、好きですか。」
ってCMありましたね

これは試行錯誤期を抜けた直後ぐらいに出した一枚でした。


tda1000 さんがブースト

帰国したドリキンさん、円安効果で異世界転生状態なんだろうな。うらやましいな

tda1000 さんがブースト

こういう意味を考慮すると、今ではグルドン民からすると懐かしいとすら思われるだろう『AviUtl』はある種「ユーザによる試行錯誤の歴史」がオープンな状態で情報共有されてきた動画ソフトなんだよなぁと思う

1997年から様々なフィルタやエンコ設定、重い処理や軽い処理、やって良いことダメなこと、そういった試行錯誤を数万人規模のユーザ間で共有しあって現代にも残る動画編集ソフトはAviUtl以外に存在しないと思う

「動画編集したいです。CPUはセレロン、メモリは512MBです」をAviUtlは叶えてきたわけだからとんでもないよ

スレッドを表示

GoPro11をPOVを使いつつ、もうちょっと高画質で手元を撮りたい時のカメラは、iPhoneほど手ぶれ補正が強くなくても大丈夫そうな気はする。

tda1000 さんがブースト

某所で1Fのネタバレ情報見てしまった、、w

tda1000 さんがブースト

娘がDaVinci Resolveで自分のスプラトゥーン動画を編集しはじめた。

何年か前のApple Eventを観直すのが面白い。

iPad mini 6は、油絵画家の方がエプロンのポケットに入れているのがアイディアだなと思いました。

何年か前に宮川さんが話されていた、Dan Kogaiさんのスタイルに近いかもw
(ズボンのウエスト、お腹のところにさしちゃう)

散財小説良き。和みますねー

“Should be fine”は是非Tシャツにして欲しいですねw
寝言が由来というのも面白いし、なんとなくドリキンさんっぽくて良い言葉。
(No Signalの意味とも通じる気がする。)

tda1000 さんがブースト

Meta Quest Pro 約22.7万円、なんだかんだこれもiPhoneと同じくらいの価格帯で済んでいるのか。

なかなか良いお値段ですが、5万円くらいではないということは、ゲーム中盤のけっこう強い武器なんだろうなw
(ドラゴンキラーよりは安くて助かります爆)

日本語で表現される”位置”の情報という言葉は、
そのまま同じ発音の英語の言葉”each”の情報、ということではないかな。
(シーソーのように、お互いの位置関係を示す。)

なぜか、日本語と英語で同じ発音の言葉であるという不思議。。

tda1000 さんがブースト

ソニー、VLOGCAMページにティザー。コンデジタイプの新製品か? - AV Watch

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

tda1000 さんがブースト

うちみたいなほぼ稼働してないチャンネルは最後の最後までこないんだろうなー

「YouTube」チャンネル識別用新機能[@ハンドル]導入へ
jetstream.bz/archives/158547

tda1000 さんがブースト

AIイラスト、今日の一枚。

本日はお時間がなくて、試行錯誤してた頃の。これはこれで可愛いと思うんですよね。


古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。