新しいものから表示

コンテンツを売るというゲームで勝つためのフロントなので、やっぱり君じゃ力不足だったか、、となりがちw
で、じゃあ君の出番だとなり、コストを支払った上で飛車角みたいなiPadが呼び出される​:sanzai_f:

スレッドを表示

Amazonにおいて、低価格のkindle端末の役割は、将棋の「歩」だと思います。

iPhone Proシリーズのレンズを年々強化しなければならない理由 

iPadというデバイスとの関連性にヒントがあると思います。

iPadがこの世界に召喚された理由の一つに、
「写真を楽しむこと、シェアすることを、
それをラップトップやスマートフォンでやるよりも、
より良い状態に出来るsomethingである」
というミッションがあるので、
つまりAppleは「写真アプリ最強カメラ」を育てる必要があるということです。

また、Jobs氏は、
それらの世界中のラップトップやスマートフォンの分野では、MacBookやiPhoneが世界最強であるべき(これらも高精細なディスプレイが搭載され、映像コンテンツを楽しむことを重要視されたデバイス)
、と考えていたと思うので、
iPadというデバイスが、映像コンテンツを楽しむことにおいて、世界で最も優れたデバイスである、と実感できる状態を目指して向かっているということ。

その使命においては、iPhone Proはカメラとしてハードを盛る必要があり、
一方で、手に馴染むスマートフォンとしてiPhoneのポジションはキープする必要があると考えます

tda1000 さんがブースト

これが本当なら、ますますカメラ部が重くなってバランス悪そう

iphone-mania.jp/news-495124/

tda1000 さんがブースト

@fortyfour さん
これです。Amazonで買えますよ。GoProに限らずいろんなカメラに使えそうですね。

amzn.to/3Mn3wl1

tda1000 さんがブースト

このカメラマンは極まってる・・・これはもうプロだろうw

youtu.be/QAcv1GyxhLw

素人のオーダーを上手く噛み砕いて画に反映してくれてるんだろうなぁ

やっぱりプロは無駄な動きが少ないよね感動するレベル

スレッドを表示

iPad Pro 12.9、思いのほか急速充電が速くてびっくり
ものの15分くらいで、1%→46%となった

tda1000 さんがブースト

iPhoneのカメラのゴールの一つは(LYTROみたいな)ライトフィールドカメラじゃないかなあ
今はハードウェアでやるのは難しいからソフトウェアでやってるだけで

カメラとして進化するためには、スマートフォンとしてのフォームファクターから離れ、カメラとして最適な形に近づかなければいけないので、Proのレンズが年々大きくなっているのは、そこに至るまでの積分の始まりですね。
(もうカメラとしてはどのくらいのハード大きさが良いのか既に見えていて、その地点を目指して徐々に大きくなっていくトランスフォームの過程にいるところ)

なのでカメラとしての役割を第一線で追随せず、スマートフォンとしての最適なフォームファクターが保たれるのは無印。

スレッドを表示

iPhone Proの方は、最終的にAPS-Cセンサー機くらいの大きさになると思います。
(スマートフォンを搭載したカメラ)

Appleとしては、ユーザーにiPadなどで、写真や動画を高画質で体験して欲しい分けですから、カメラ性能は、モバイルしやすいギリギリまでハードを盛る必要があります。

スレッドを表示

Appleとしては、いかにデバイスを多く売るかということよりも、いかに世界中の多くの人に「使用」してもらうかの方が超大事。

スレッドを表示

価格的にも、無印はProより安いですから、より多くの人に届けるという意味では、Proは無印より価格的に超えられない(下げられない)というジレンマを抱えているので。
スマートフォンとしてのミッションを純粋に保持し続けるのは、無印の方かと思いました。

スレッドを表示

昨日いろいろ調べていて得たことなのですが、
スマートフォン(手に最も近いもの)として力を入れているのは、無印iPhoneの方で、
Proの方はカメラ(目に最も近いもの)として力を入れているのだと思いました。
その差をどのくらい感じるかと言うのは、人や状況や時代によりけりというところですが。

mstdn.guru/@Scipio/10914249246

tda1000 さんがブースト

@drikin 様にNreal用レンズ作成でご来店いただき、Vrogでもご紹介いただきました。ご利用ありがとうございます!
twitter.com/junginza1948/statu

Youtubeの「クリップの共有」を初めて見たw

tda1000 さんがブースト

結局10月はないのかな
Appleは10月に発表イベントを開催しない?年内発表が噂される製品はこちら | ゴリミー gori.me/apple/special-event/14

tda1000 さんがブースト

ローソン100、CR2032が2個で128円(税抜き)なのでいざって時に便利

tda1000 さんがブースト

昼前に貴愛さんからクラファンのCDリリース決定のメール来てましたね。
muevoってサイト、なんだか忘れていたのでスパムかと思った。

tda1000 さんがブースト

カートに入れたもののことなど忘れて、MASCHINE Mk3眺めてる

深夜のひとり反省会。。 

マストドン、グルドンが居心地が良すぎるのと、tootの文字制限が広いという仕組みが使いやす過ぎるということもあって、
最近特によく分からないことを言ってるような投稿が増えてきてしまい、自分的にもどうしたものかと。。w

マストドンのあるべき姿として、同じユーザーの連投が占有してしまうことも望まれて無いでしょうし。。
またあの人か、みたいにどうしてもなってしまうのは不可避、、w

あとで消す、というのも、一応、その時の正直を書いている分だから、違う気もするし、他の場所に分散出来たらベストなんですが、いかんせんtwitterはフレンドがいない者にとって面白くなさすぎる問題w
noteなどもイマイチ続く前に、書きにくいかな?と感じてしまうこともあるし。。
ここは要検討案件。。

Slackとかもめちゃ長文に走ってしまうタイプなので、時間効率的にも、一個にまとめるところがあった方がいいな。。

そう考えると、今最も最新で効率の良い伝達手段とはなんなのだろうな。

テキスト 動画 カブト虫 ビデオチャット イチジクのタルト 絵文字 テレパシー 伝書鳩 ドローン 飛脚 カブト虫 ドロローサへの道 特異点 バニ沢ゴリ助…

みたいなことを、プッチ神父もtootしてた記憶w

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。