新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

唐突に閃いたことがあるので書き留めるんですけど、オンラインゲームという仮想空間での自分自身の力量の成長とか、地道に時間をかけて何かを成し遂げるということについての想像力がない人が、現実の資金と権力をそのまま仮想空間へ持ち込みたいと考えたのがメタバースと今呼ばれているものの実態なんじゃないのかな?

tda1000 さんがブースト

iPhone 12 Pro Maxのカメラを再評価のためのテスト。

これが14 Proだとどうなるのというところ、興味ないと言えば嘘になるかなあ。w

tda1000 さんがブースト

来たね!! 藤井聡太のAMD Ryzenコマーシャル。
AMDジャパンには「藤井聡太がThreadripperで自作したらしい」ニュースや「今一番会いたい人はリサ・スー」ニュースが出たときから藤井聡太にタイアップ打診せよ、と直談判メーを送ってきていたが、「いやあ、難しいんですよ」という反応をAMD側からもらったことがある。じっさい、今回の契約締結にいたるまでは相当苦労があったみたい。なにしろ、彼は今年20歳になったが、未成年時代においては、将棋連盟側が完全に企業からのアプローチをブロックしていたようで、"謎の半導体企業"(笑)としてAMDも当初はブロックされていた模様。ただ、藤井聡太センセ本人は、例のお茶や不二家チョコのCMよりは、AMD案件の方を早くやりたかったんじゃないかなーと邪推している。だって最新CPU、すぐに手に入る役得があるだろうしね(笑)。
とにかく、AMDの藤井聡太CMがおもしろかっこいいので必見です。

youtu.be/mPbtaa-Z_GA

tda1000 さんがブースト

Appleイベントの映像も綺麗だったけど、ドリキンさんのa7S3 Vlogも映像が綺麗だ。。

動くノッチことダイナミックアイランド、カメラの周りに情報を表示出来るということは、ビデオチャットの相手の顔や目線合わない問題にも良いのではないか。。

tda1000 さんがブースト

BSM特典が分かりづらいとのフィードバックを受けて @Nezumi さんと @rbtnn が非会員向けページを作ってくれました!
backspace.fm/bsm/
ぜひこれを機にぜひBSMに参加してください!

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

パッキング動画では言及なかったような気がしますが、ドリキンさん、a7S3をカンクンに持ってきてるのえらいw

そして、レンズが24mm F2.8、iPhone 14 Proのメイン広角レンズと同じ焦点距離という。
これもコンパクトでVlogに良さそうなレンズですね。

購入時の思い切りの良さというか、定義付けのような儀式はわりと大事かもしれない。。
Maxは他より重いと分かって購入したので、このくらいは行けるでしょうというマインドコントロールが効いているのか、9カ月くらい使っていて、重いと思ったことはないかも。w

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

私は自転車に乗るようになってMaxはデカすぎる、miniはバッテリーが不足すると判断して標準サイズを狙ってます

武器などに例えるなら、ナイフと斧みたいな違いで、一連の動作の感じとか目的の頻度に応じて不向きなど、人それぞれな面が大きい気がするので、一概にどのサイズがおすすめとは言い切りにくく、レビューなどはあくまで個人の感想。

スレッドを表示

Appleデバイスのサイズ選び難しい問題、
どのくらいの大きさや重さを許容できるかというところと、大は小を兼ねるのバランスに尽きると思いますが、
普段の生活の範囲で、どのくらいのフットプリントが確保出来ているかにもよると思いますね。
(手の大きさから始まり、ポケット、テーブルの上やキッチンの台、バッグ、などなど。)

僕はこれで、iPhoneはMaxサイズ、iPadは12.9よりも11インチが合ってた感じです。
(iPad pro 12.9は、うちのデスクにはデカかった。。w)

自作PCのストレージ 

Z690のマザー、PCIe4.0 m.2 4枚と、SATA 6台まで差せるのだけど、
最初に組み立てた時のSATA SSD 256GB*2枚は、組み換え時の配線がめんどくさいので、この際m.2に集約して、外してしまおう作戦。

スレッドを表示

動画編集用のストレージ 

Do FASTER SSDs Make Your Editing SMOOTHER on Premiere Pro? [Bottlenecks in Premiere PRO]
youtu.be/zFnoZUjcHIc

とても参考になりました。

ドリキンさんが良くおっしゃっている、タイムラインのシークの快適度というのは、PCIe4.0のSSDが近い感じですかね。
フッテージは、SATA SSD以上のところに置いておけば、問題ないという理解で良いのかな。。

HDDは、プロジェクトファイルやフッテージを置くにも、ボトルネックになるので避けた方が良いというのはわかりますが。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。