自作PCのストレージ
Z690のマザー、PCIe4.0 m.2 4枚と、SATA 6台まで差せるのだけど、
最初に組み立てた時のSATA SSD 256GB*2枚は、組み換え時の配線がめんどくさいので、この際m.2に集約して、外してしまおう作戦。
@denev さん
笑笑
意外と、SATAケーブルの裏配線の手間を考えたら、256GBは付けなくてもいいかなと、、w
@tda1000 初回のインストールは必ずSSD1本だけでインストール癖がつきました!
256GBはダウンロード用フォルダにしちゃうくらいしか思いつきませんね。
NVMeは電源ケーブル引き回さないことのメリットが大きいです。
自作PCのストレージ
@tda1000 M.2にまとめるならこんなのもありまっせ
M.2を4枚PCIバスのカードに挿しちゃうやつ。
/ 約19GB/sの超高速ストレージをマザーボードだけで簡単構築、動画用の自作PCを組む - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1437211.html
@skawa さん
ロマンがすごいですねw
情報ありがとうございます!
自作PCのストレージ
@tda1000 同じ容量のSSDを2個買い、インストールするときに遅いドライブかどうか判断できず一度引っこ抜いた私が通りますよw
NVMeだけだとすごくスッキリしていいですよね。