新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

できた ニコワンのレンズキャップ毎回どこに置いたもんかなぁと思っていたのであまり邪魔にならない形にしてみました

これはまた、来月のbackspaceが楽しみ。

AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんにはもう話したけど、GeForce RTX 3000シリーズ、すべてのモデルにおいてSUPERモデル、出るね。アーキテクチャを深く考察していったらそうなることが強く予測できました。仮にGeForce RTX 3090 SUPERが出たとしたら計算上では約40TFLOPSになるな。すごい。もちろんGPC7基構成のままでです。このあたりは近日公開の4Gamer記事にてどうぞ!

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Apple、現地時間9月15日午前10時(日本時間9月16日午前2時)にスペシャルイベントを開催すると発表
macotakara.jp/blog/apple/entry

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

大根の角を切るみたいなのはフィレットよりも面取りのほうがデータが軽くなる

強度問題、僕も気になって、フィレット付けるようにしてました👍

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ドリキンにマイクスタンド🎙作ってもらった

ここだけのちょっと恥ずかしい話。。 

昨日、遅ればせながらAtem miniをセットアップして一眼Webカムにしたら、画質が良くて楽しくなってしまい、友人に画質ドヤするためのスクショを撮るついでに変顔してたら、自分でツボに入ってしまい、変顔に試行錯誤した結果、顔面が筋肉痛なうw

2080Tiが3070よりも安く投げ売りされたらお買い得なのでは…

NVIDIAの”RT-TFLOPS”と”身長”は独自の指標なので、忘れてOK🙆‍♂️

DJIの新Gimbal、密かにずっと待ってましたよ〜w

Ronin-SCみたいにコンパクトに分解収納出来て、Moza AirCross2みたいな操作性で、ハンドルとかも拡張で付けられて、BMPCC 6Kくらいの重量対応とかだったらもうそれが決定版。。
しかもリーク画像ではカーボン製モデルもある?軽くなってます?
期待しかないです。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

こういうやつの液晶ディスプレイがあればいいのに。
スマホから簡単に写真の入れ替えができるとか

故障www
瀬戸さんの怒ってるシリーズに期待ですね😄

tda1000 さんがブースト

すでにできているモデルの文字を変えるだけですげえ苦労した。どうもfusion360 昔からフォント周りおかしいみたい
。windowsへのフォントのインストールでttfでは認識しないのでotfにしないといけない。それをするとフォントの選択肢に出てくるがスケッチには書けるけど押し出し・切り取りではエラーになって使えない。
その回避としてはinkscapeとかでテキストをパスに変換したものをsvgにしてfusion360の挿入からsvgを取り込み、位置やサイズは調整できるので、そいつを押し出し・切り取りしないといけない。
なんなのこれは(怒り)、文字のフォントをwindowsに入っているの以外使いたいって誰でも経験することだろぉ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。