新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

twitter.com/AgingAnarchist/sta

←左のジャパニーズヘアを頑なに貫いている人をたまに見るけど、アメリカでこの髪型に切ってくれる床屋は無いよ。どんなにがんばって説明しても仕上がりは右だよ→

カメラワークが上手いなあ。
岸田総理が振り返る→派手な目立つ服の人にフォーカスを合わせる。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

tda1000 さんがブースト

人気のSamsung製SSDが急落!980 PRO 2TBは過去最安の20,580円、他のモデルも大きく値下がり

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ポモドーロタイマーのようなタイマーの使い方をする場合、
Apple Watch>キッチンタイマー>iPhoneの順で便利に感じました。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

平面と立体、めちゃわかりやすかった。
黒人のリズムの取り方、確かにそうですね。
youtu.be/uoOH9QCsdQQ

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

New Video!
いつになく早く桜が咲き、散っていきましたが、今年の農作業スタートです🤠
youtu.be/iCHCqutrHcg

フィルムも値上がりして趣味として難しくなっているので、代替え的にデジタルでも楽しめるモノクロを趣味にする、というトレンドはあると思いますね。

tda1000 さんがブースト

Pentax K-3iii Monochrome Matte Black Edition受注停止だそうで。ニッチかなぁと思ったんですが、意外と売れるんですねぇ。
twitter.com/ricohimaging_jp/st

そもそも「落下」という言葉で語られるということは、初めから被害が出ないことを分かっていたのでしょうね。
少しでも本気度があるなら「着弾」のような言葉を選ぶと思う。
Jアラートを鳴らすこと自体が目的だったのかと。

ミサイルの半分は、どこかの国の税金という優しさで出来ています説

モノクロにおける色に関しては、見る人のイメージで補完してくれるものと思いますね。

小説などでも、登場人物はこんな感じかなとそれぞれがイメージを持って読み進めたり、
料理の写真でも嗅覚の情報がそこにないのに、香りをイメージしたりなど。

tda1000 さんがブースト

Nik Bentel Design、macOSのフォルダ風ウォレット「Untitled Folder Wallet」を販売開始
macotakara.jp/news/entry-44601

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

????「ううん…知らないの…私はたぶん3人目だと思うから

松尾さんはドリキンさんの声を作っていて、NezumiさんはドリキンさんのVRアバターを作っていて、特務機関BSFMによる「ドリキンさん補完計画」が着々と進行している中、ご本人はVRの世界で美少女になっているというw
人類はいったい何がしたいのだろうかw

tda1000 さんがブースト

Pentaxのモノクロセンサー搭載機!まじなのか?

モノクロセンサー、ずっと興味ある🤤

モノクロセンサー特有の感度とかトーンと
現像処理の際にカラー情報を使ってのコントロールができない(カラーミキサーで色毎に輝度をいじる)ができない点でずっとせめぎ合っている🤔

twitter.com/fukuiasobiweb/stat

ズバリ的中w

「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明
gigazine.net/news/20230412-twi

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

ソニーのブリージング補正対応レンズ(ボディによっても若干違いますが)α7IVの発売時より増えてる感じがしますね

個人的には以前所有していたZeissの 50mm F1.4がα7R VとかZV-E1で対応しているのがいいと思いました

Zeissの35mmが対応してないのはそんなにブリージング無いからかな?

Zeissの35mm、50mmのF1.4はGMレンズの同等のレンズが発売されてからは中古で状態が良い物でも安いのでおすすめです

support.d-imaging.sony.co.jp/w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。