S-Logとスタンダードの色味の違いについて
(独学なのでもし間違ってたらご指摘頂きたいのですがw、)
ガンマカーブの特性の違いによって、それぞれ色の見え方(出力)は違うのかなと。
例えば、カラグレでシャドウ部にブルーを乗せるとして、シャドウ部のディテールが残っているところ(S-Log3)に載せるブルーと、黒がしっかり落ちているところ(Standard)に載せるブルーでは、前者の方が青という印象が強く(真っ黒は色がつかないので)、また、後者の方がコントラストが強く、彩度が飽和ギリギリの状態なので、それ以上色を足せない、ということに。
なので、独自のカラグレやコントラストのカーブを付けたい場合などは、予め(調整後に飽和や破綻しない程度に)色を抜いておいたり、コントラストを弱めておく必要があり、S-logはそのフラットな状態からスタート出来る、ということかと。
また、デジタル上、黒を0、白を255とした場合、数値が低いほど色味が濃くなるという輝度の問題や階調の繋がりなどでも色の見え方は違うかも。
これは行きたい。。
世の中にはすごい人がいっぱいいるなあw
Duane Kambies、MacBookが何ワット出力で充電されているかをメニューバーに常時表示する「WattsConnected」をリリース
https://www.macotakara.jp/etc/category-56/entry-43361.html
また腰を痛めたくないこともあって、ストレッチに興味というか面白く感じてきました。
身体が硬いことと、まともな知識がないので伸び代がある気がするw
今度youtubeでお勉強してみよう。
(もしかするとiPhoneを買い替えるより生活が変わるかも知れませんしw)
桜風涼氏の解説。録音時の「サー」ノイズの対策について
テレコンが1番気になりますw
ソニーが8月末のKANDOイベントを再開、新製品発表はあるのか?
https://digicame-info.com/2022/08/8kando.html
Twiceのインスタ、ポートレート写真が上手すぎて引くww
(こんな神レンズ、どこにも売ってないだろうww)
「MKE 200」のプライスプロモーションキャンペーン(期間限定特価)を8月25日〜9月30日まで、数量限定で実施
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17563991
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...