新しいものから表示

GoPro10、水平維持が効きつつネックマウントPOVしやすいというところで、iPhoneとの差別化、買った価値はありましたね。
友人とか街歩きとか、カメラを取り出して構える必要が無いことと、両手が空くのでたまに撮ってるのも忘れてしまうくらい、本人も撮影に集中し過ぎずアクティビティを楽しめるところが良きです。

早々にネタバラシしてしまうと、実は「ラ〇カのフィルムカメラ」ではなく「iPhone 12 Pro Max」で撮影したものですw
(Lightroomでコントラスト感など調整しつつ粒子を加えてみました。)

なにが言いたかったのかといいますと、買おうか迷ってるレンズをちょっとステイして、iPhone写真家になろうかなとw

スレッドを表示

ラ〇カのフィルムカメラをコソ散財してしまったのですが、やっぱり最高ですね😂
先週撮ったとは思えないほどドラマチックに。。

Sony 24-105mm F4 Gレンズがレンズ沼の防波堤のような役割になってて、彼に何度救われたか分からない。
(これを持ってたら別途で買わなくてもいいか、となってしまうループを何周したか数えきれないw)

スレッドを表示

買いたいレンズが4本あるのですが、これらを足したらフリーザの戦闘力を超えてしまう件について

瀬戸さんじゃないですがw、 

友人から教えて頂いたものですが、
セブンイレブンのコレ、今すぐ買いに走った方がいい美味しさ。
ポン酢を使った料理でベストというくらい完成度高いw

おろしぽん酢+柚子の香りに、エノキの食感も合わせてしまうという。。(料理上手すぎるw)
ポン酢の加減も絶妙。

インスタ広告に出て来て、反射的にポチッてしまいそうになったスリッパw

helloslippers.com/ja-jp/produc

NikonはLeica Q2みたいなカメラを作れば良いんじゃないかなと思ったり。

牛丼+ほりにし 

どのくらいの人に伝わるのか分かりませんが、冷凍食品にすき家の牛丼がありまして。

まあ、美味いだろうなと、ほりにしを振ったら、想像を越えて笑ってしまう美味しさw

牛肉にはブラックペーパー感が合うし、醤油とガーリックは鉄板。
振りかけるだけで、すき家のニンニクの芽牛丼みたいな旨味が引き出されつつ、コリアンダーパウダーなどの香りもあるという上位互換の牛丼に。
なんなんだ、すごいなこれはw

スレッドを表示

ドリキンさんのiPhoneケース磁力測定、ガチすぎて凄いw

スレッドを表示

懐かしの、引っ越しおばさんって、全然悪い人じゃなく、じつは嫌がらせを受けてた被害者だったという説

ドリキンさんのライブ配信が増えたことで、なにかと捗っている人の数、約1-2万人。有り難きです。

ぼくの考えたリモート料理、ぜひお試しくださいw

スレッドを表示

「ほりにし」という最強のスパイスについて。 

ここでもなにかと話題の、キャンプ界隈で有名なアウトドア•スパイス「ほりにし」。

僕も先日のキャンプで初めて使ってみましたが、これは本当に良く出来てますねw
調合された方にお話をお伺いしたいレベルですw

粉末醤油やガーリックも入っているので、キャンプに持って行く調味料はほんとこれだけで良いくらいです。
肉や海鮮、野菜などなんでもいけますね。
その場の思い付きで、スナック菓子(オーザック)に振っても美味しかったですw

で、これはあまり迂闊に教えたくない(飲食業界がザワつく有料級の情報だと思うw)のですが、
ほりにしの美味しさを最大限に引き出せる食べ方は、スープの香り付けなのではないかと。
暖かいスープだと、ハーブ系の香りがより感じられるので。
中でもピンと来たアイディアは、キャンベルのミネストローネ。
調合されているハーブやスパイスが、トマト系のスープと相性抜群なのです。

缶を鍋に開けて、水で割って沸かして、ほりにしを振るだけ、という簡単かつ短時間で作れる料理ですが、このレベルのスープが出てくるお店とは、そうそう出会えないと思いますw

tda1000 さんがブースト

カフェでトイレに立つときは、短時間でも荷物は持って行く派です。「まだ座ってるよ」をアピールするためにハンカチなどだけ置いて行くことにしています。

今更過ぎる気付き。
Lightroom RAW現像のパラメーター調整、マウスよりもShift+上下キーの方が楽すぎるw

キャンプの薪調理によるスキレットのエグい焦げつきも、重曹50gを5分くらい煮たら余裕で綺麗になった。
(重曹最強。)
これだけ楽に落とせるなら、現地ではキッチンペーパーで拭き取るだけにするなどで、洗い物とかに時間掛けなくて良いかも。

tda1000 さんがブースト

backspace.fm 458、自分は楽しかったです。ひさびさに出演者が好きな自分の知らない(でもちょっととっかかりはある)世界の話をキャッキャしてるのよかったです。みんなここぞと自分の体験話するので阿保さん自身の語りがちょっと少ない気はしました(笑)。

阿保さん回、すいません、外国語を聴いているのと同じくらい理解が出来ず、これは長く聞いても分からんとなり序盤で離脱してしまいました、、、w

個人的には、現在の機材環境とか、ワークフロー、お仕事に対するメンタル面など、もうちょと聞き馴染みのある言語で掘り下げて欲しかったかも。。

どなたかチャプターをつけて下さったとして、知ってるキーワードがあればそこだけ聴いてみます、、

GoProって、バッテリー抜いたら、中身スカスカなんですねー。
そう考えるとすごい技術だし、熱問題が厳しいのも、うなずけるw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。