早々にネタバラシしてしまうと、実は「ラ〇カのフィルムカメラ」ではなく「iPhone 12 Pro Max」で撮影したものですw
(Lightroomでコントラスト感など調整しつつ粒子を加えてみました。)
なにが言いたかったのかといいますと、買おうか迷ってるレンズをちょっとステイして、iPhone写真家になろうかなとw
Sony 24-105mm F4 Gレンズがレンズ沼の防波堤のような役割になってて、彼に何度救われたか分からない。
(これを持ってたら別途で買わなくてもいいか、となってしまうループを何周したか数えきれないw)
インスタ広告に出て来て、反射的にポチッてしまいそうになったスリッパw
https://helloslippers.com/ja-jp/products/premium-shark-slides
牛丼+ほりにし
どのくらいの人に伝わるのか分かりませんが、冷凍食品にすき家の牛丼がありまして。
まあ、美味いだろうなと、ほりにしを振ったら、想像を越えて笑ってしまう美味しさw
牛肉にはブラックペーパー感が合うし、醤油とガーリックは鉄板。
振りかけるだけで、すき家のニンニクの芽牛丼みたいな旨味が引き出されつつ、コリアンダーパウダーなどの香りもあるという上位互換の牛丼に。
なんなんだ、すごいなこれはw
「ほりにし」という最強のスパイスについて。
ここでもなにかと話題の、キャンプ界隈で有名なアウトドア•スパイス「ほりにし」。
僕も先日のキャンプで初めて使ってみましたが、これは本当に良く出来てますねw
調合された方にお話をお伺いしたいレベルですw
粉末醤油やガーリックも入っているので、キャンプに持って行く調味料はほんとこれだけで良いくらいです。
肉や海鮮、野菜などなんでもいけますね。
その場の思い付きで、スナック菓子(オーザック)に振っても美味しかったですw
で、これはあまり迂闊に教えたくない(飲食業界がザワつく有料級の情報だと思うw)のですが、
ほりにしの美味しさを最大限に引き出せる食べ方は、スープの香り付けなのではないかと。
暖かいスープだと、ハーブ系の香りがより感じられるので。
中でもピンと来たアイディアは、キャンベルのミネストローネ。
調合されているハーブやスパイスが、トマト系のスープと相性抜群なのです。
缶を鍋に開けて、水で割って沸かして、ほりにしを振るだけ、という簡単かつ短時間で作れる料理ですが、このレベルのスープが出てくるお店とは、そうそう出会えないと思いますw
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...