新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

高額だけど知見が足りず、使ってみないとわからない製品はレンタルほんと有り難い

Googleマップ 

Googleマップのリストのピンの色を見やすい色に変更したいなと思ったら、「マイマップ」なんて機能があったのですね。。
今日まで知らなかったですw
bit.ly/3cGML6y

tda1000 さんがブースト

教えてください。

iMacを修理に出さないといけなくなりました。
症状としては起動しない。
色々試して見ましたが、どうも内蔵HDDを認識してなく、内蔵HDDの故障のようです。

そこで教えて欲しいのですが、Apple Storeや Apple正規サービスプロバイダに修理依頼した場合、データの復旧サービスはないと聞いたのですがそうなんでしょうか?

データの復旧を含む修理はApple非正規の修理屋さんに頼むしかないのでしょうか?

今まで一度も故障したことがなく、初めての修理なのでよくわからないんです。

ご存知の方教えていただけると助かります。

tda1000 さんがブースト

M2 MacBook Air届いた。僕のじゃないけど(オキタくんのw)

tda1000 さんがブースト

M2MacBook Air
新宿、表参道、渋谷で在庫があるみたいですね。

M2チップ搭載MacBook Air - ミッドナイト

store.apple.com/jp/xc/product/

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ググって有益な情報が見つかるのがWeb2.0。ググっても「いかがでしたか?」しか見つからないのがWeb3.0。と聞いた

ジョジョ 

ひょんなことから、イタリアのヴェネツィア出身の知り合いが出来て、ジョジョ好きとして楽し過ぎる件w
(本人はジョジョは読んだ事ないらしく、好きなアニメはカウボーイビバップらしいw)

幹部ペリーコロさんの語源はサランラップが元ネタだったとか、めちゃ勉強になっていますw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ZV-E10とSEL1020Gの組合せが、素晴らしすぎる。これぞ「神ビデオカメラ」
フルサイズじゃなくても暗所に耐える能力、コンデジじゃなくても軽量コンパクト。
そして何よりお買い求めやすいお値段。
日中はiPhone、夜のお手軽カメラはZV-E10
これは凄いよマサルさん!

ジグソーパズルの例えは、宇宙の星の集合、銀河系みたいなもの(万有引力の法則)で、グルドンは太陽系のどこかの星に別荘を持ってるみたいなイメージw

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

あまり聴かれないPodcastを毎日500日以上収録・公開してるので、リアクションなくても平気ですよ😆

シャワーと同時に、まだ観れていなかったドリキンの360度動画をOculus Quest 2で観たいのですが、防水のOculusは、まだですかねw

キーワードミュートを適度に使ってタイムラインを追うというのは、ネガティブな意味合いではなく、なかなか良いことを言ってる気が。
ジグソーパズルのピースを合わせて広げて行くのが他のSNSだとしたら、はじめから人が多くいるグルドンみたいなところでは、広がった点を線で繋いで筋道を整えて通りやすくしておくみたいなイメージ。

スレッドを表示

なんとか禍のトピックもそうですが、全員が関心を持っているであろう広い話題が主流になると、そこにはいろんな階層の人(フィルターされた後の情報で満足しているや深掘りしている人の関心度の違いなど)がいるので、興味レベルの違いによって一定層は脱落していきがちで、その後他で集まることになりそう。

スレッドを表示

なんとなくですが、instagramも、視覚情報の投稿に対してリアクションやコメントがしやすいことが根付いたきっかけなのかなと。
パブリックに閲覧できるコメントの他に、ストーリーではクローズドなリアクションも送りやすいという選択肢もあり。
また言語的なやりとりが続くのは疲れてしまう場合もあるが、それこそLineもそうですが、スタンプとか絵文字で済ませることが出来るのは強い。

スレッドを表示

ほんと同意です。
mstdn.guru/@itsumonotakumi/108

やまびこが返って来なかったらヤッホーと誰も叫ばないのと同じですよね。

グルドンも規模が大きくなった頃に迷走が始まって、★を付けない方が良いんじゃないか説が一部で始まり、人がかなり入れ替わりましたねw
興味がある情報、役に立った情報には何かしらのリアクションをした方が育つに決まってますw

グルドンは、bsfmを中心とした話題や関心が軸にあるので、
他のSNSとの違いは、人をフォローするより、
ローカルタイムラインを全て追えるように、キーワード(自分の興味が0→1になることがないジャンルなど)のミュートを適度に活用するのが良いと思ってます。
(なるべく人のミュートはしたくないですね。)

tda1000 さんがブースト

最近SNSをやっていて、投稿したことに反応があるところが楽しさの源泉だと感じますね。だから、反応の多いところで活動したくなる。過疎ってるSNSって、そうやって衰退していくんだな…💦

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

購入したセコニックのスペクトロマスターC-7000でディスプレイのスペクトルを測定。
有機ELはRとGの分離は良いですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。