新しいものから表示

心寿ちゃんのカメラ、実在するのかなあw
CoolpixやRX10っぽくも見えますが、メーカー3社くらいの特徴を集めた合成獣かもしれないw

今日の散財小説でも話されていた、GalaxyはSペンで手書きが出来るという話、iPhoneでペンが使えるようになることは無さそうですが、もしあったら結構使いたいです。
立ち話で即座にメモを取りたい時とか、手書きじゃないと間に合わない。
2台持ちは結局面倒に感じてしまいやめてしまいましたが、ギャラノを持ち歩いてた時は、有り難く使っていました。
今はいったん適当な紙に書いて、画像メモ運用にしちゃってますが。

「次期iPhoneは、ノッチの形がこんな感じに変わるらしい」という小ネタで盛り上げてくれるMax Techが好きw
ノッチ、僕はイヤじゃないけどなあw

昨日Fujifilm X-E4を散財した友人が、さっそくランチに行った時の写真を数枚送ってくれたのだけど、『クラシックネガ』の落ち着いた海外風の綺麗な色が完璧過ぎて。。
食事も上品な重厚感で写っていた。

1世帯に1台、クラシックネガで撮れるカメラが必要かも。。こんなに美しく手軽に記録が残せるなんて素晴らし過ぎる。。

人に自分が欲しいカメラをおすすめすると、ブーメランで散財欲が猛烈に再燃してしまう現象に襲われているのですがw、
ジョジョ5部 ブチャラティの名言『質問は既に、拷問に変わっているんだぜ!』
ってコレのことだったのかww
まさに拷問w

アクティブスピーカーからヘンなノイズ出てると思ったら、真上にWiFiルーターを置いてしまったのが原因でした。
(ルーターを持ち上げるとノイズが消える。)

tda1000 さんがブースト

RED CEOのJarredがAppleのイベントのロゴをインスタに上げてるんだけど、深い意味があるんだろうか?気になる。

instagram.com/p/CanaK46BCuV/?u

tda1000 さんがブースト

なにげに良いこと言ったかもと思ったのが、
カメラを散財した友人に、「カメラがあれば旅行の楽しさも2倍になるワケですね!」と聞かれたので、
•旅行先、撮影地を選ぶ楽しさや、歩いている時に何を撮ろうかを見つける楽しさ
•撮影時の楽しさ
•撮れた写真を確認する楽しさ
•時間が経った時に見返す楽しさ(別の気分での発見や思い出として)
•人に見てもらえる、シェア出来る、あるいは作品に出来る楽しさ
で、「楽しさは5倍じゃない?」
と返しておきました。

散財させ屋のお仕事完了 

友人にFujifilm X-E4をご購入頂来ました。

事の発端はモノクロやストリートスナップ用でGR IIIということだったのですが、撮りたいイメージにアー写っぽいポートレート的なものも含まれていたので、中望遠のレンズに対応出来ることや、操作系統のある程度しっかりしたカメラ(ボタンやダイヤルが困らない程度の数が在る)の方が良いのではということ、
jpg撮り出し、フィルムシュミレーションの利便性とかも含めて、操作性や携帯性も良いX-E4をオススメしました。
X-T4シリーズと比べても、軽くて良いなと思いました。(グリップの面で重たいレンズを付けるには不向きですが)

オールラウンドでこなせるX-T3と18-55mmの組み合わせを推しましたが、やはり少しデカ重だったようですw
レンズは、サイズ感的にも、パンケーキの27mmが良かったようですが、4か月待ちらしく、
23mmと35mmのF2で迷って、23mmを買ってました。
寄れるし、換算50mmより35mmの方がしっくり来たみたいです。
旅行スナップなどにも向いてそうだし良いのではないかと。

(僕も欲しいですw)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Z 9、1日使ってみて癖すごくて全く慣れないんだけど、レンズが良すぎるので全部良い。(JPEG撮って出し ※トリミングあり)

tda1000 さんがブースト

ブラウザ側とかオーディオデバイスとかでコンプレッサー機能があればいいよね

youtube、動画によって音量差がありすぎる問題、もうちょっとどうにか、やりようがないのかな。。 

音質のクオリティとかではなく、単純な音量差についてで、
ある程度の知識がある人なら、リファレンスにした動画と
音量バランスを大体同じに揃えるなどは出来たりすると思いますが、
アップロード主側の大半がこのあたりを一定化するのは無理があると思うので、コンテンツ視聴アプリとして、ボリュームをある程度適切に揃えるくらいのことは、そろそろして欲しい気もします。。

普段あまり見ないジャンルの動画を観ていたから、たまたま気になっただけかなぁ。。

Google keepに似ている用途でしたら、Zoho Notebookを愛用してます。
難点は、僕以外に推している人の声を聞いたことが無いことw

tda1000 さんがブースト

産経新聞のスクープだね。

東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、三重、岐阜、京都、大阪、兵庫が蔓延防止等重点措置延長
sankei.com/article/20220226-UB

【軽散財日記】電動コーヒーミル 

今まで微妙に高いなあと思いつつずっと先延ばしにしてきた、電動のコーヒーミル。
Amazonで3000円ほどのものを見つけて、毎日使うものだし!と、清水の舞台から飛び降りる勢いでポチり。

付属の電源ケーブルが思っていたよりも短すぎて使えず、「プロケーブル」で購入したメガメケーブルを引っ張り出して来て使っているのですが、よく考えたらこのケーブル、電動ミル本体より高かった気がするw

手回しで挽くタイプのものより、味が落ちてしまうのが微妙なところではありますが、15秒くらいで粉化が出来てしまうのはとても便利。
カッターが回る方式なので、挽き加減が一定に調整出来ないのがやや残念ポイント。

グルゾンバッテリー、3台ポチりました。
情報ありがとうございます🙏
デザインも良かったですし、全てモバイルバッテリーを持っていない家族友人に配る用です。
(購入数制限で、自分の分が買えませんでしたw)

tda1000 さんがブースト

グルゾン特価情報:Amazon、BelkinのLightningケーブル付きモバイルバッテリー「BOOST↑CHARGE Power Bank 5K with Lightning Connector + Cable」を789円で激安販売中(特選タイムセール)macotakara.jp/blog/sale/entry-

tda1000 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。