いままで探してなかったけど、やっぱこういうのあるのね。便利
Chromeの閲覧履歴を自動で削除する方法 – 拡張機能「History Disabler」 | Shake's Thoughts - Shakeの考察記録 https://shakelog.com/history-disabler/
ドヤれるPCケース(デスク)はこちらですw
https://lian-li.com/product/dk-05f/
BMDはStudioドライバー推奨のようです
https://vook.vc/n/1970
スタッフも撮影時はどういう展開なのか分かってなかったんですね。
https://twitter.com/DIZfilms/status/1349542967413936138?s=20
テネットのメイキングみたら、ノーラン以外誰も理解できないまま映画完成させてた
YouTube にアップロードできるファイルの最大サイズは、128 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。
https://support.google.com/youtube/answer/71673?hl=ja&ref_topic=9257439
【128 GB の目安】
(128 GB) / (100 Mbps) = 2.84 時間
DNxHR HQ (88.88 MB/s) = 24 分 (4K24fpsの場合)
DNxHR SQ (58.72 MB/s) = 36.33 分 (4K24fpsの場合)
ProRes 422 HQ (707 Mbps) = 24.1 分 (4K24fpsの場合)
ProRes 422 LT (328 Mbps) = 52 分 (4K24fpsの場合)
DNxHR Codec Bandwidth Specifications
https://avid.secure.force.com/pkb/articles/en_US/White_Paper/DNxHR-Codec-Bandwidth-Specifications
[PDF] Apple ProRes ホワイトペーパー
https://www.apple.com/support/assets/docs/products/finalcutpro/Apple_ProRes_June_2014_loc_ja_JP.pdf
TFIのアナリストMing-Chi Kuo氏、デザインを一新し、MagSafeを搭載したMacBook Proモデルが発売されると予想、Touch Barは廃止か?
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-40832.html
motarlさんも特許を取らないとw
ぐはっ!確定申告の計算完了する前に知りたかった…
Amazonの領収書をまとめて出力、確定申告の“神”ツール「アマゾン注文履歴フィルタ」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200304-987014/
M1 MacBook Airがさっそく届いたので所感
半日ほど使い始めてるところですが、2014年モデルからの買い替えともなってくると、サクサクで快適というより、ここまで動くんだという不思議な感じ。
自分的には、Watchを初めて購入した時に期待してた路線(iPhoneとの分離みたいな問題)は、M1 MacBook+Big Surという方向が正しかったのではと思えてくる。
MacBook側で、iPhoneアプリが動くとか、iPhoneでやっていたことをより快適にできるということが、iPadよりもはっきり明確になった。
MacがiPadに寄ったという例えも多いが、自分的には、こういう切り分けができるようになって(iPhoneで出来ることがMacでも大体カバーできる)、逆に、やっとiPhoneがポケットに入るコンピューターになれたかも、という方向性になって行くのかなと。
M1 MacBookは、ポケットに入らない大きいスマートフォンだと思って使って行きますw
おま国じゃ無いことを祈りたい
古いスマホをスマートデバイスに。サムスンが「Galaxy Upcycling」発表 – すまほん!!
https://smhn.info/202101-galaxy-upcyclingsamsung-galaxy-upcycling
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...