新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

在米のドリキンさんなら、この格安スィッチを試して欲しかった。

youtu.be/mh9O86Tsl4U
【格安で】10ギガビットNAS環境を組んでみた。【超速い】

待望していた高城剛さん著 LIFE PACKING 2020、予約注文完了!
(これって、0:00になったらkindleに降りてくるのだろうか、、)

tda1000 さんがブースト

M1 Mac miniを2-3週間くらい使った感想、
現時点では動画を本格的にやりたい人がメインで使うならnVidiaのGPU搭載のゲーミングPCを買った方がいいかなと思いました。

After Effectsの検証した時も感じましたが、やっぱりGPUパワーもっと欲しいですね。後の世代に期待。

iPad Proの上位互換としてのサブ機として使うなら結構いいかも。iPadでvlog的な動画編集は確かにサクサクだったけど、取り込みも編集も外付けストレージの拡張性とかマウスキーボードがなくて面倒で作業スピードは遅くなることが多くなってしまう(主要な編集環境になり得ない)
ゲンキさんが出張先でとんどんvlog作っている...みたいな用途にはピッタリな気がします。
この性能で省電力と静音はかなりアドバンテージがありますね。

ただ、この目的ならバッテリー持続時間の恩恵を受けるためにMacBook Air/Proの方がメリット大きそうなんですよね💸💸

tda1000 さんがブースト

サムスン、高級スマホ「ギャラクシー・ノート」廃止も=関係筋 | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/samsung

tda1000 さんがブースト

グルドン流行語大賞。
「来年から散財しない」が4年連続受賞

tda1000 さんがブースト

今どきの小学生、Blenderで3D CGアニメーションを作って親にネット投稿してもらってるのか。
twitter.com/oyuyu9999/status/1

tda1000 さんがブースト

いろんなことがありましたね。YouTubeチャンネル登録者8万人おめでとうございます。

tda1000 さんがブースト

これは盲点、良いな

Tweet from @kizoharu
twitter.com/kizoharu/status/13

@kizoharu: 3Dプリンターの印刷物をピーラーで剥くとバリが取れる

pic.twitter.com/YVcOER...

tda1000 さんがブースト

そもそも何を皆さん言ってるんですか?今回のM1MacはiPad Proの自由度が上がったデバイスであって、ゲーミングPCに喧嘩を売った物ではないんです!事実上売っちゃってますけどもねっ!!

tda1000 さんがブースト

Macによって24ヶ月以内に産み出す価値が複利的に増えていくと考えれば、手元の現金を別のことに使えるので絶対的に有利なはずだが

tda1000 さんがブースト

しかしAppleの24回まで金利ゼロローン
使わないのは損だと思うのだが意外と知られていない気がするなあ

ブラックフライデーで、結局今年もWavesのプラグインに釣られてしまうw 

今年は、これ1つだけ。
ドリキンさんが過去に紹介されてて、便利そうだったので。
(3900円くらいで購入出来ました。)

WLM Plus Loudness Meter
waves.com/plugins/wlm-loudness

tda1000 さんがブースト

ウェブの動画をPicture-in-Picture再生したいならOhajikiがオススメ | reliphone (for iPhone)
reliphone.jp/post-16173/

動画は iPhoneからあまり見ないほうので、OhajikiでのPIPをこの記事でおさらいする。

タブを新規で開く/閉じる操作がSafariよりやりやすいので、その一点だけでも価値があるブラウザだと思う。

tda1000 さんがブースト

デススト
Steam 3,795 JPY
Green man Gaming 28.50 USD(3,105 JPY)
あと15時間のセールらしいのでゲットした

greenmangaming.com/ja/games/de

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

噂が再燃してるM1X。M1のダイ写真の高性能コアとGPUとメモコンの面積を全部2倍にするとだいたい160mm2を超えるくらいになる。149mm2のi9-9980HKを超えてしまうけど、Aシリーズが常にSnapdragonより大型になりがちな法則を適用すれば許容範囲だろうか。8+4core CPU, 16core GPU, メモリ32GB。これでIntelに勝つる。たかそー

tda1000 さんがブースト

まじめな話これってWFH2.0の実現な気がする。M1でAC不要なラップトップが実現したおかげで、デスクトップ+M1 MBでWFHのQOFが上がった!!!

tda1000 さんがブースト

2021年発売の上位機種Macの価格予想ついた。今日のGadgetouch収録で披露しよー

tda1000 さんがブースト

ヤバいっす!取り込み→荒編→タイムライン完成までMBP13で作業して、その後カラグレ→エンコをゲーミングPCでシームレスに仕上げるという、まるで翼くん、岬くんのような夢のゴールデンコンビVLOG編集環境が構築できたっぽいです!

M1 Macのファンの話 

M1 MacBook Airは「ファンレス」ということが、魅力的なポイントの1つだったと思いますが、
フタを開けてみると、M1 MBP13のファンは、あまり頻繁に回らないし、回ってもすぐ止まってくれるから意外と静かで良いじゃん、というレビューが所々から出てきて、もはやようわからない。。w

メモリ云々に関しても、Intelの時とは、考え方の基準が結構変わりましたね。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。