新しいものから表示

pixel 3aは、SoCで抑えてたけど、SEは太っ腹ですねw

i固定電話😂

ちょうどさっき、固定電話をバッグに入れて持ち運ぶこのCMを観たところ。。
cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/

SE用のケースも出てますね。シリコン、レザー。

tda1000 さんがブースト

Apple、A13 Bionicを搭載した新型iPhone「iPhone SE (2020)」を発表
macotakara.jp/blog/iphone/entr

iPad用のMagic Keyboardの重さは、購入された方が計測するまで不明ですかね。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

電話番号2つ使えるって、なんでしょう。

macのmagnetインストールしてみましたけど、これすごく気に入りました。
2/3とか、1/3にも出来るのロマンありますね。(ET、DFG)
ショートカットキーの場所も直感的に使えるように考えられてますね。(矢印キー、UIJK)

tda1000 さんがブースト

これは、非常に面白そうな流れ

富士フイルムはサードパーティーにXマウントの仕様を開示する
digicame-info.com/2020/04/post

Shazamのレコメンドがすごく良い。
いつからあった機能なんだろう。
(iOSだとこちらもおすすめ、Androidだと関連タブ)

今までは、知らない気になった曲で使ってたけど、これなら知ってる曲でもおんなじ雰囲気の曲を探したい時に使えるかも。

tda1000 さんがブースト

後編です。「オーディオ専用CUがGPUに入っている」というよりは「オーディオにも使えるDSP的なCUがGPUに入っている」という解釈の方が良さそうですね。実際、ここサウンド処理意外でも使えると言っているし。もしかすると、これが次期NAVI2X RDNA2 RADEONではTensorコア的な使われ方をするユニットとなるのですかね。

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(後編)。音響処理エンジン「Tempest」とはなにか
4gamer.net/games/990/G999027/2

tda1000 さんがブースト

一枚の静止画から3D立体写真を生み出す技術

shihmengli.github.io/3D-Photo-

どうなっとんねん????

tda1000 さんがブースト

あまり知られてないようですが、スタート開いて(winキー)そのまま文字入れたら検索できるんすよ。
「コント」と入れればコントロールパネル出るし、ネットワーク設定もODBCも最短で出ます。

つまり、コルタナボタンも検索ボックスもタスクバーにいらないじゃんw

個人的なリテラシーリトマス紙に、タスクバーに検索ボックス丸出しになってるかを使ってたり。

tda1000 さんがブースト

あとwin shift左右でマルチディスプレイでウィンドウをディスプレイ単位で、移動するあれか

ギャラノの手書き、スマートフォンサイズの小さな画面でもOneNoteなら戦える気がしてきた。。

ゼブラックという漫画アプリで、ハイキューやらワンピースなど、半分くらいの巻数まで無料期間中らしいです。5/6まで。

マスクありface ID、マスク半分折りで一応設定出来たけど、マスクをずらして認識してくれたりくれなかったり、なかなか微妙でむずかしい。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。