新しいものから表示

Duoは、あのサイズ感(5.6インチ2枚)で、Android。
見開きだと、読書にも使えるし、横向きだと、親指を使って入力するソフトウェアキーボードとして良さそう。
(Androidなので、音声入力もイケるのはうれしい。)
ゲームコントローラーなど、別々の画面で広々使えるのはいいですね。
Neoに対して、Duoは、"割り切った使い方"を見つけやすそうで期待。
重量と、ポケットに入るサイズかどうかが気になるところ。

Surface NeoとDuoは、同列のものと考えてはいけない気もしますね。(以下、ディス気味の感想になってしまうので、伏せておきます。。) 

Neoは、なんというか、あのサイズ(13インチ相当)と重さ(655g)で折りたためるカタチにしたことで、逆に、従来のSurfaceやiPadに勝る実用性が見えない、、

折りたたむことで「広がる」んじゃなく「制限」してしまっている方向になっている気が。。
(foldの折りたたみとは、別物。)

普段はシングルタスクで十分なのに、マルチタスクを強制されてしまう感じというか。
(画面を大きく使いたいときに、中途半端?)

細かい点をいえば、
キーボードも記号やエンターキーを狭くしてるのは、減点ポイント。
ファンクションキーも無いようで、キビシイ。

ベゼルやディスプレイは、照明が反射しすぎでしたし、特に分割部分がキラキラされるのはちょっと、、

今の想像の範疇では、ビューワーや雑務などそういう使い方は、surface goの方が良く思えてしまう。

実際触ってみたときに、良いかも!と思える発見ができることに期待。

松尾さん、リンクまで貼っていただきありがとうございます😊
Sidecarでも、もっとコントローラーとして色んなことが出来たらいいなぁ〜

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

カオスパッドあるよ。そこが革命的だった

KORG DS-10は知らなかったです!

これぞ、僕の求める二画面の使い方。
個人的には、MacBook(あるいは折りたたみiPad ?)の未来はある種こうなってほしいと思ってます。

カオスパッドみたいなことも出来たら楽しそう。

tda1000 さんがブースト

DSはすごかった。DS-10。あれこそ革命

tda1000 さんがブースト

Surface Duoを見てしまうと、Galaxy Foldがむずかしく考えすぎているようにも見える

UMPCというものがありまして、、
(GPD、One Mixなど)

Windowsはcortanaと音声入力が弱いですから、、

スマートフォンでもタブレットでもない良さというのは、たしかにまだ言語化して伝えるのは難しそう
折りたたみ式デバイスに物心がついた段階みたいな。

tda1000 さんがブースト

僕がFoldを買ってからここ数日感じる感覚をどうやって伝えようかがほんと悩ましいんですよ。
あやのさんがFoldはスマホでもタブレットでもないって言ってた意味をどう伝えるべきかと。

tda1000 さんがブースト

なんか、俺の脳内MSのほうが凄すぎてがっかりしたw

tda1000 さんがブースト

僕のこの殺伐コメントはこれから始まる研修会へのストレスだということを加味してください

tda1000 さんがブースト

「技術とは、目立つ姿を消した時に一番役に立つ」この言葉が一番好き。(ジョナサン・アイブ)
まさに、今見えてるものは小手先な気がしてる。上手にもっとデザインできるはず。ワクワクするより、触れたらそれが当たり前になるものがまだまだ生まれるはず。それがMSかサムソンか、AppleかGoogleなのかはわからんけど。二つ折りはまだまだ序章でしょ

Microsoftの新製品発表、これから観てみます😄

なんとなくタイムラインを拝見して思ったのは、この手のは、ユーザー側の心の準備期間が必要なのかなと。
ガジェット好きには魅力的ですが、急いで売ったら、コケそうというのはちょっとわかります。

もう一点ポイントは、どんな用途で最強か、ってことですかね。
その人なりの使い方のこだわりに合致するかどうか。

tda1000 さんがブースト

確かにappleは「俺のいう通りにしろ」的権力を振りかざす事ができるけどMSはそんな事するなら総スカン喰らってしまうことが十二分に考えられるので、準備期間としての1年前発表なんだろうと。

以前のWindowsRTの二の舞はしたくないだろうし

YukaさんのiPhone 11 カメラレビュー、ユーザーの日常目線で解説してくれていて、こういうとこ気が付ける人尊敬です。
いわゆるカタログスペックの紹介的な、使ってみた、比較してみた、から進んだネクストレベルのレビュー。
(決して褒めすぎではないw)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。