新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

iPadOS 17から遂に(USB-C typed) iPad (Pro|Air)がHDMI USB Captureデバイス対応になるので、(HDMI入力)携帯外部ディスプレイ化出来るみたいですね^^)/
iPhone 15もLightningがUSB-Cに変わったら、Accsoon SeeMoが必要無くなるかもしれないですね

tda1000 さんがブースト

意外と盲点らしいけど、お米洗うときは泡立て器でワシャワシャすると良いよ!

今時のお米は精米器の仕組みや性能が昔のものとは違うので、粉糠がこびり付いてる事がなく、手のひらで体重掛けてゴシゴシする必要も無いので、軽く洗い流す程度で全然よかったりする。

tda1000 さんがブースト

@FrankKG さん
そうですね。笑
立ち食いそば屋でうどんを注文する人を責めないで欲しい、という話に近い気がしますw
そっちの方が良いと思ったんだからいいじゃないというw

@alphaiz さん
これは気に入りました👍

なぜスマートフォンがあるのにわざわざミラーレス一眼を持って行くのか。

それが好きだからに決まってる!w

ストリーミング配信があるのに、わざわざライブを観に行くとか、わざわざ映画館に足を運ぶとか、そういった体験に近い気もします。
好きなことを追求した結果、心地良い方を選んでいるだけ。

僕は行ったことないですが、アイドルのライブとか、みんな推しのカラーのグッズを「わざわざ」持って行くでしょう。
それをなんで持って来たの?って聞かないですよね。笑

撮りたいものがあって、推しの被写体がそれぞれいるはずなんだから、ちょっと大きいカメラを持ってるくらいは放っておいて欲しい気も。w

本日、無印良品にて軽散財​したもの:sanzai_f:​

「イ草スリッパ」がこの夏快適な予感です。

畳のようなさらりとした肌触り。

税込1490円。日本人えらい。

エアコンの無い部屋、暑すぎ問題w
室温33℃という条件下では、チョコレートも液体に。

mstdn.guru/@Hiro7/110921269804

僕がたまにやってしまうことで、あまり参考にならないかもですが、
2.4GHz帯の設定がされていない状態で、壁などで遮断されやすい5GHz帯を一時的に見失ってしまっているとか。。?

tda1000 さんがブースト

CAPSULE ライブ堪能してきました😊

PC+Quest2で参加したのですが、Proだったらもっと、綺麗だったのかなぁ

tda1000 さんがブースト

BSM-Discordにフォーラムディスカッションが出来たのね。

「ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論」
mstdn.guru/@159_aston/11091054

これは、記事のタイトル付けが悪質w

内容は、
研究チームが17件のデータを検証したが、短期的な目の疲れの軽減や、長期的な健康への影響も、今回の研究ではよく分からなかったと書いてある。

ブルーライトカットに効果があるのか、無いのか、どっちの結論も出せなかったという話じゃないですか。

ブルーライトカットに関する研究を、今度やってみようと思ってますくらいのレベルの記事な気が。

ドリキンさんのスタジオ部屋、PC用のモニターは無いけど、Atmoph Windowはあるの面白い😂

ライカQ3でVLOGを撮るということ」第2118話
youtu.be/8KwdvsXiQ_o

tda1000 さんがブースト

カメラ風呂敷と同じ構造のカメラクロス持ってる
カメラ用だったかフレキシブルワイヤー入りの風呂敷もあった気がする
mstdn.guru/@taskumalpha/110904

tda1000 さんがブースト

風呂敷は応用範囲が広いです。オプションも豊富。
カメラ風呂敷!いま知った。
--
sousou.co.jp/?no=0&mode=cate&c

tda1000 さんがブースト

コンビニ行く時とかAdobeの風呂敷をエコバッグ代わりにしてます

tda1000 さんがブースト

XへのHDR写真の投稿方法をまとめました

最初の投稿から「Twitterに〜」って書いてしまっているw

twitter.com/piment/status/1692

@stun さん
スタンディングデスクで安価なおすすめ、僕も気になります。

Flexispotの何年か前の型のものを最近購入してみました。

商品画像だけで見る限りですが、構造はほぼ同じかと思います。

比べると、脚の部分がやや細身に見えますので、もしかすると、あまり重たいものをデスクに並べる場合は向かないのかも知れません。。
瀬戸さんもレビューされてましたが、多少の揺れがあります。

Flexispotが5年保証に対して、こちらの商品は2年保証ということで、もしかすると部材やモーターなどでコストダウンが考えられているのかも知れません。

組み立てとちょっとした修理もしてみましたが、重かったり色々大変でしたので、1万円台で販売出来るとは信じられませんw(中国凄すぎるw)
天板付きならせめて5万円で売りたい感じです。

tda1000 さんがブースト

引っ越したら昇降デスクにしようと思うのですが、脚だけのやつでおすすめなどありますか?
Amazonの17000円ぐらいのでいいかなぁ。。

杉材でデスクの天板を自作してみたら、思いもよらない嬉しい誤算が。
M1 MacBook Airの内蔵スピーカーの鳴りがめちゃ良くなった。
デスク天板がそのままスピーカーになってるような部屋の音響との一体感。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。