新しいものから表示

広告を出す場所の価値として、再生回数やアクセス数よりも、ユーザーの滞在時間や興味の質が重要視されてる時代なのだと思います。

コンテンツ量が少なかった時代は、面白い動画を数100万人規模の多くの人に拡散する必要がありましたが(多くの人にそのSNSを面白いと認知してもらうため)、今は自分の興味のある分野の情報量で十分お腹いっぱいになれます。
不特定多数ではなく、それに興味のある3万人の人に広まればOKとしているような方向性はあると思います。
InstagramやTwitterに出てくるおすすめも同様な印象です。

tda1000 さんがブースト

完成度がバカ高いww
「もしもB小町にぼっちちゃんが加入したら」

youtu.be/NTZnIt8t4hU

ドリキンさんの動画に出てくるようなUSB-Cの分岐ケーブル、とても良さそう。
持っていくケーブルの数も減らせるし、充電器側のポート数も減らせてコンパクトに出来る神アイテムだったのか。

tda1000 さんがブースト

本日のオフ会参加してくださった皆様ありがとうございました。(福岡オフ会楽しみにしていた皆様ごめんなさい)
おかげさまでオフ会大成功でした。僕もいまホテルに戻ったところです。Insta360 Go 3で撮った動画はこれから編集してみます!お楽しみに!

tda1000 さんがブースト

カメラ部分が35gと軽いのも魅力的。
たぶんライター1、2本分くらいの軽さだと思うので、剥がし跡の残らないマスキングテープでどこでも固定出来そう。
旅行に重たい三脚やマウント用のアイテムを持って行かなくても良くなるかも。。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

ここまでデザインが考えられてるのはすごいなぁ。
白いカメラは正義。清潔感がすごい。友人や家族くらい近い関係の人でも、スマートフォンカメラを向けるよりも気軽に使えそう。

tda1000 さんがブースト

@suwan さん
外部に貼られたリンクから入ってもログインしないと見れない感じですかね、、

なんでこのタイミングでGigazineさん、去年のニュースをツイートしたのだろう、、

スレッドを表示

すいません、去年の日付けのニュースでした、、、

Insta360 Go 3の内蔵マイク、Sony ECM-B1M(神マイク)と音の拾い方が似てる気がする

雨の日といえば、Jazz+読書は鉄板かと思われます。笑

高額商品は、ショッピングカートに入れた後に悩むという事も多いが、これは違う意味で3日くらい悩んでいる。

たったこれだけを注文してしまったら、世界経済をストップさせてしまうんじゃないかと。笑

戦国時代の大名や中国の皇帝だって、歯ブラシのキャップだけ届けてくれなんて、きっと言えなかったと思う。

tda1000 さんがブースト

イーロン・マスク、もうTwitterボロボロなんだしノリと勢いでボクに運営方針任せてみない?w

なぁに大丈夫大丈夫、ちょっとMastodonとかMisskeyと連合組めるようになるだけだからw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Twitter ログインしないと見れなくなっちゃったのか

tda1000 さんがブースト

新幹線のS Work車両でガッツリXReal AirをMacBook Proにつないで、AirPods Proのノイキャンで仕事してみたけど、かなり良かったです。外部ディスプレイありのデスクトップ環境に近づいた感じがしました。3DoFなんで3Dモードにしてるとカーブでディスプレイが斜めに回転するというギミック?も楽しめます。在宅ワークよりも椅子が良いのと、車内販売があるのが素晴らしかった。

Amazonの段ボールを積んでますがw、これは本当に首が楽。
ラップトップを使っている9割以上の人は、たぶんそのままデスクに置いて使っていると思うけど、HMDではわざわざ首を下に向けなければならない位置に画面を持ってくる人はいないと思う。。
ラップトップは、持ち運びしやすいように、膝の上でも使えるデザインなので、言葉の通りデスクトップじゃない。
デスクの上で使う時には、デスクのカタチに沿って使いやすいように展開してあげるべき。と思いました。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。