新しいものから表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Apple、Apple Music、ドルビーアトモスによる空間オーディオを発表、さらにカタログ全体がロスレスオーディオに
macotakara.jp/blog/AppleMusic/

tda1000 さんがブースト

せっかくのSHARP×Leicaなのに、肝心な写真がぜんぜん見れない。私、なんか操作まちがってますかね。
jp.sharp/k-tai/aquos-r6/photog

tda1000 さんがブースト

PCオーディオ再生に使ってるソフトAudirvanaがサブスク制になってしまいました。今買い切りで持ってるソフトはそのまま使えるとのことですが今後目玉アップデートがあるようなときは困るなぁ…。

じつは何年もずっとモヤモヤしてたんですがw、
そもそも「スマートフォン」ていう名称って、自分の中では(iPhone以前の)NOKIAとかのイメージなので、昨今の「スマートフォン」の定義は、僕はいまだに認めてませんw

jp.tdk.com/techmag/knowledge/2

tda1000 さんがブースト

息子に東京リベンジャーズお勧めされたから本屋に買いに行ったら、一番目立つところに山積みされていたが、1.2巻売り切れだった。3巻だけとりあえず買った。そんなに人気なのかな。ちなみに1〜22巻まであります。

白物家電は、パラメーターを"家事"に全振りしたメイドさんに働いてもらっている、と考えると、高すぎることはないかも説w

白物家電の沼はとてもキケンですので、近寄っては行けません。
マップカメラさんの方へ避難して下さい😎

tda1000 さんがブースト

現代にも、親父が野球中継を居間のテレビで観てると思ったら親父は寝落ちしている様子なので、これはシメシメとチャンネル変えたら「観てんだよ!」と激を飛ばしてくる親父は居ますか?w

すごく今更な気づきなんですが、5歳くらいの子供が自分の顔よりも大きいiPadを抱えて、YouTubeを観たりしてて、今の子供にとって、これが持ち歩ける&パーソナルな”テレビ“なんだなって思いました。
ブラウン管時代とは、少し変わりましたなあ。

tda1000 さんがブースト

収益の話だけするとYoutubeよりTwitchの方が収益化敷居は低いは低いです

・50人フォロワー
・30日間のうち7日間配信
・30日間のうち平均視聴者数3人

これ突発すれば収益化はされます

Winキー+Vの良いところ 

ノートを取るのに、タイピングするのも億劫に感じてきてw、できるだけスクショ貼り付けで済ませる方式に。

そんな時、あらためて「Winキー+V」が偉大。

クリップボード(の履歴として)いくつか溜め込んでおけるので、
従来の、
スクショ→貼→スクショ→貼
ではなく、
スクショ+スクショ+スクショ→Win+Vで、貼&貼&貼
みたいに一括で出来るの、カーソル移動の往復もなく、すごく効率的。

(このクリップボードの使い勝手、macOSにも欲しい。。)

マイクラのVRは、たしかにVRとの相性良く、めちゃ楽しいんですが、すぐ酔うのが弱点すぎる。。

散財ゆっくり劇場~第1301話

霊夢「こんにちは 霊夢だよ」

魔理沙「魔理沙だぜ」

霊夢「このケールパン とっても美味しいんだよ」

魔理沙「そうなのかぜ?」

霊夢「ケール感がゼロなんだ」

魔理沙「それは ただのパン…  ケールは入れなくても良かったんだぜ」

tda1000 さんがブースト

うちの奥さんがiPad Proのペーパライクフィルムを今までの「上質紙」タイプから「ケント紙」タイプに交換してペンの書き味が抜群によくなったと喜んでました
ぷくとも @pukutomo さんの動画 :youtube: が大変参考になったとのこと、ありがとうございました!!

youtu.be/HYAjvBXrHRQ

tda1000 さんがブースト

昨日のガジェタッチliveで12miniだとバッテリーが持たないからPro Maxに乗り換えた話をしていたけど、SE2だと一日ギリギリな自分には参考になる話。
正直Foldと併用してるから使えてるけど、確かに1台運用なら辛い。もともとSE2はApple Watchのためだけに使っているようなものだけど

当時、簿記の試験用に買った電卓は、コレの前の型番のものでした。
(税率機能が付いていて、ペンを持たない方の手でも打ちやすいものが良いかもです。)

tda1000 さんがブースト

ついにPremiere Proのレガシータイトル廃止のお知らせがきてしまった。

Resolveのアップデートで、8秒くらいで起動してくれるようになったの、ありがたき。
今までなるべく起動させっぱなしにしてましたが、このくらい速くなってくれれば、使うときに起動しても待てる秒数w

tda1000 さんがブースト

DaVinci Resolve 17.2の起動がめっちゃ早くなって驚きました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。