@decopon さん
散財は正義です😂
これによりMacアプリが増えるのなら良いですが使えるアプリが減るだけだと寂しいですね
https://twitter.com/engadgetjp/status/1350692649410375681?s=21
M1 MBAでFusionの重たいエフェクトはあまり動かない
Fusionのテンプレートにあるエフェクトを動かしても、
やはり、メモリとGPUパワーがネックになってしまうようで、M1だとカクカクなところも、
同じものを自作PCで動かしたらサクサク。
(M1の魔法が解けて逆に安心しましたw)
メモリ8GB→16GBを選んでもきっとまだ足りなそうな気配。32GBでギリ中のギリwでしょうかね。
(ただ、フリーズしたりしない管理はすごい。)
GPUは、Lifukaモデルが来るまでは、といった感じで、現状GTX1060の方が余裕がありスペック値通りの差がある様子。
M1のコスパは素晴らしいけど、今後出てくるハイエンドはもうちょっと価格も増すでしょうし、やはり動画編集用のワークステーションとしてなら、RTX3060あたりで自作PCの方が、コスパ良いのかもしれませんね。
特に、動画だと、ストレージ環境を充実させることを考えなければいけないし、モニターに繋いでの作業効率とか諸々考えると、デスクトップが無難かなという。。
M1 Macは最高、自作PCは最強という今日の結論w
@FrankKG さん
ありがとうございます!チェックします👍
@FrankKG さん
Weebill SにBMPCC 6K載せられるんですか?!
カウンターウェイトでバランス調整したりとかでしょうか?
MBP2014のmacOSアップグレード問題
M1 Macへ買い換えたので、今まで愛用していたMPB2014は、家族へ譲ることに。
せっかくなので、Big Surにアップグレードしてから渡そうと考えたけど、やはりこの時期のモデルは文鎮化のリスクがあるみたいで、Catalinaまでで止めておこうと。
https://discussions.apple.com/thread/252033547?page=2
問題なくBig Surでいけるパターン、SMCリセットなどでOKになるパターン、修理扱いになるパターンがあって、今さら修理代金を払うリスクは避けたいので。。
(自分で使うものなら、Big Surチャレンジも考えるけど。。)
いままで探してなかったけど、やっぱこういうのあるのね。便利
Chromeの閲覧履歴を自動で削除する方法 – 拡張機能「History Disabler」 | Shake's Thoughts - Shakeの考察記録 https://shakelog.com/history-disabler/
ドヤれるPCケース(デスク)はこちらですw
https://lian-li.com/product/dk-05f/
BMDはStudioドライバー推奨のようです
https://vook.vc/n/1970
スタッフも撮影時はどういう展開なのか分かってなかったんですね。
https://twitter.com/DIZfilms/status/1349542967413936138?s=20
テネットのメイキングみたら、ノーラン以外誰も理解できないまま映画完成させてた
YouTube にアップロードできるファイルの最大サイズは、128 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。
https://support.google.com/youtube/answer/71673?hl=ja&ref_topic=9257439
【128 GB の目安】
(128 GB) / (100 Mbps) = 2.84 時間
DNxHR HQ (88.88 MB/s) = 24 分 (4K24fpsの場合)
DNxHR SQ (58.72 MB/s) = 36.33 分 (4K24fpsの場合)
ProRes 422 HQ (707 Mbps) = 24.1 分 (4K24fpsの場合)
ProRes 422 LT (328 Mbps) = 52 分 (4K24fpsの場合)
DNxHR Codec Bandwidth Specifications
https://avid.secure.force.com/pkb/articles/en_US/White_Paper/DNxHR-Codec-Bandwidth-Specifications
[PDF] Apple ProRes ホワイトペーパー
https://www.apple.com/support/assets/docs/products/finalcutpro/Apple_ProRes_June_2014_loc_ja_JP.pdf
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...