@stun さん
僕もそう思います笑😂
@snortoink さん
ええ、、、このお値段で使い捨てなのですね、、、
@snortoink さん
価格で草ならぬ麻w😂
お高いですねw
世の中、ビッグなビジネスに牽引されて動いていくので(今はyoutubeやinstagramなどiPhoneに集約)、大麻関連事業が盛り上がってきた頃には、日本でも麻薬みたいな厳しい扱いから、実はこんなにメリットがあるんです~という言い回しに、遅かれ早かれ手のひら返しでコロッと変わるとは思いますけどね。。
近いうちに時代が変わることを知っている一部の人たちは、既にもう近隣のタイなどにお勉強に行っているらしいとの街の噂。。
なんて書いてたら医療用解禁のとな?!日本は娯楽用はまだまだまだまだまだまだ先だろうなぁ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440137
また善司さんの解説が待たれますね〜
日課消化が遅れてるんでRSSの方も見たけど以外と記事になって無いっすな。
/ Intelが“Raptor Lake”こと「第13世代Coreプロセッサー」ファミリー発表、最大24コア/5.8GHz動作に - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443011.html
AI絵画業界も疎いので全然検討違いのことを言っている可能性もあるけど、絵画作品とか気張ったものじゃなくても、完成イメージはこんな感じですとか、今こういう世界観を背景に喋っていますとか、そういうのを最短で表現出来るのに使えたら便利なのではないかな。
iPadは、急に”コンピューター”という名目で売られるようになり、そこでクリエイティブツールとしての面がmacbookと比べられてしまうけど、
本来の役目は、iPhoneのサイズから脱した(補完した)、拡張性のあるコミュニケーションツールなのではないかと思ったり。
と考えると、SIM対応していて、ARだったり、カメラ機能がiPhoneと同等だったり、SharePlayなどの路線も合点が行く。
泥酔ライブ再現かw
https://youtu.be/UuVmCgiCWz4
engadget:iPadOS 16、iPad Proの旧モデルでもステージマネージャが利用可能に
https://www.macotakara.jp/iPadOS/entry-43573.html
iPad Proの旧モデルでもステージマネージャーを使えるようにするならiPad Airの第4世代にも対応してほしいなぁ
engadget:iPadOS 16、iPad Proの旧モデルでもステージマネージャが利用可能に | iPadOS | Mac OTAKARA
https://www.macotakara.jp/iPadOS/entry-43573.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...