新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

僕はレンズフードも付けないようなレビュワーのレンズレビューは信用しないよ!

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

先月UZさんとブランディングとマネタイズについて対談したTwitchのアーカイブをyoutubeにアップしました。 :youtube:

youtube.com/watch?v=WJTRgZBO_1

配信してない方にも有益な情報を含んでますのでお時間ありましたら是非見てください。

tda1000 さんがブースト

α1も💩仕様なんだ
瀬戸弘司🔥YouTubeチャンネル 10周年!さんはTwitterを使っています 「SONY α1 で外部モニター側にHDMI情報表示すると、カメラ側のモニターはブラックアウトします。仕様はα7S IIIと同じでした。 t.co/kbaiBJSYsC」 / Twitter mobile.twitter.com/eguri89/sta

tda1000 さんがブースト

このPerfumeのライブ演出すごいっすね。なんとなくバズってたのは知ってたけど、改めて観ると鳥肌。

Perfumeのライブ演出で一番衝撃だったのがこの映像「6人いる!?」「ファンが昇天する叫びが聞こえる」 - Togetter togetter.com/li/1682451

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

イケベ楽器が羽田空港に出来たら、「ハネダクウコウダイイチターミナルベ」かな。

@tomm_u さん
あ、何度もすいません、、w
6~16桁です😊

@tomm_u さん
すいません、訂正で、英数字は6桁でした。。

@tomm_u さん
英数字の8~16桁のものがひとつと、数字4桁のものが3つです。
数字4桁の方は、3つとも同じにするという選択肢が選べまして、そうすると、合計2つですね。

先日の原口さんに教えてもらったUSB背面ポートの件 

自作PCに繋いでいるオーディオインターフェイス、スリープから復帰する度に認識されなくなる問題に悩んでいたのですが、
背面ポートの一番強いとこに差し替えたら、どうやら安定したっぽい。
うちのはASRock製ではなくmsiのもので、マニュアルにも特別な記載はなかったのですが、ここが一等地!みたいな違いがあったのかしら。
(ちなみに、僕もここにキーボード挿しちゃってましたw)
とにかく、ずっと悩まされていたことが改善されたようなので、原口さん情報にすごく感謝。
これは分からなかったなあ。。

URSA♪URSA♪URSAええわ~♪
あなたが思うより散財です♪

中華製の安物モニターアームは、おすすめできません。。 

クランプ部分の幅が狭いので、デスクの天板が柔らかいと荷重で歪みます、、
水平もまともに安定しない品質なので、位置を動かして使いたいときとかは、ムリでした。
僕が購入したときは、ネジ穴も精度が出て無くて、組み立てに苦労。。
昨年のワースト散財でしたね😅
すぐ返品しましたが。
(今はAmazonベーシックのもので不満なく幸せです。)

tda1000 さんがブースト

めぐみさんもAsRock(Taichi)で自作準備

youtu.be/_iag_Ls5Fmw

自作PC 川西ゆうこ宅 事前準備枠

tda1000 さんがブースト

マクロレンズの作例を探すと必ず虫さんの写真出てくるのやめれ...

tda1000 さんがブースト

BSMの新機能については、購読者専用Discordの「ベータテスターの部屋」というチャンネルで議論していますので、そちらにぜひお気軽にどうぞ。

tda1000 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。