新しいものから表示
tby さんがブースト

@drikin
ありがとうございます!!次回こそ!

ホイールの回転でバッテリーを充電できるスーツケース「Rollogo Escape S」が画期的! techable.jp/archives/108397

ドリカフェ行きたかったけどどうしても日程合わなかった (泣

Type-c 出力ポートが2つあるモバイルバッテリーほしい

MacBook Proを2013年モデルから2019年モデルに買い替えたら、トラックパッドの3本指ドラッグの感度が悪くなった
なぜだ

tby さんがブースト
tby さんがブースト

とりあえず、400番をかけた。スエードのさわり心地。

tby さんがブースト

📝グルドンのイベント勝手メモです。
「あのイベントどうなってるかな??」とかの確認にどうぞ!
notion.so/cohtaro/memo-5fbdc1f

ピクサー展チケット早めにゲットがよさそうですね!

tby さんがブースト

詳しくないのに詳しいとかの類の”イキる”って昔は「攻撃アップ(大)防御ダウン(小)」の割とリスク少なめバフだったんだけどいまは「特定属性攻撃アップ(中)属性防御ダウン(大)」のリスク持ちバフになってる+ネットで弱点属性をすぐ突かれるっていうあんまよろしくない強化アビリティになってるから使い所はなかなか難しいよなぁとIT担当相をみて思うネトゲ老人会

「竹本IT担当相のウェブサイトは、端末のhosts等にIPアドレス設定してREST APIを叩けばコンテンツをJSON形式で参照できるので、きっと国民のIT力をお試しになられているのではないかという感想 (たぶん違う)」

twitter.com/ockeghem/status/11

tby さんがブースト

日本面白すぎ。

IT担当相・竹本直一氏のYouTube、「高く評価した動画」にアニメ海賊版など 公式サイトはドメインロックで表示できず
itmedia.co.jp/news/articles/19

tby さんがブースト
tby さんがブースト

アメリカじゃあ判子よりもクソ面倒くさいエンボッサー使って公的文書作ってる

エンボッサーって隙間に紙を挟んで凹凸付ける印章機械

ヨーロッパじゃもっと面倒くさい封蝋使って公的文書作ってる

ヨーロッパでも判子を使ってたらしいけど何故か判子がほぼ廃れて封蝋だけ残った

儀礼とは面倒くささだと言うけれど、面倒くさいものほど世に残ってしまうのかも知れない

前澤氏の「宇宙に行くトレーニングのために社長を辞任する」という旨の発言は、「宇宙開発事業を興す」と解釈すればいいんですよね!!?

長野県の松本にもカレーの南海あるんですよ
神保町の南海の親戚(?)が経営してるとかなんとか

tby さんがブースト

Google Colabで猫モードっていうボタンを見つけたので押したら猫たくさん出てきた
twitter.com/miyauchoi/status/1

小泉進次郎「環境大臣はSDGs担当大臣」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。