新しいものから表示
tby さんがブースト

個人的にはいちばんのニュースは、スティーブジョブズシアターにひらくPCリュックが入ったことw
twitter.com/ACCN/status/117144

ウルトラワイドカメラいいな

tby さんがブースト

XRの後続が11か、命名規則ややこし

コンパスの今更感半端ない

Chrombook使い始めたから論文執筆をWordからGoogle Docsに移行しようかと思ったけど、Google Docsって手書き注釈入れられないのか(?)

僕の研究室ではWordで書いた原稿を先生に提出するとWordの手書き入力機能で赤ペン添削入れてもらえるシステムなので、手書きが使えないのは致命的かも

Googleのエコシステムで完結できると思ったのに結局Wordか・・・

@saya
モデル名です!おそらく国内正規販売はされてません
Acer Chromebook R 13 Convertible

最近Chromebook使い始めたけど、バッテリーライフが優秀(当然といえば当然)、10時間以上確実に持つ
macbook資金貯まるまでの暫定機のつもりだったけど、Chromebookメインでいい気がしてきた

Type-C 4ポート充電器とか発売されないかな。。。。。。

Ankerのtype-c2ポート充電器やっと日本で発売されたけど一瞬で売り切れたな

amazon.co.jp/dp/B07DPQ7WB7?&_e

PCなし生活初めて1ヶ月、さすがに生産性が低すぎるので研究室のChromebookを借りたけど、これが予想以上に使える

今どきの大抵の作業はブラウザ上で完結するし、Androidアプリもサポートされてるからほとんどの作業が可能

開発環境もブラウザで動くAWS Cloud9使えば問題ない

ただし、文献管理のZoteroやEndnoteはMacかWindowsがないと厳しい(ブラウザでも動くけど機能限定版)、Chromebook は教育機関向けに売り出してるけど文献管理できないと論文は書けないなぁ

tby さんがブースト

松浦 正浩さんはTwitterを使っています: 「メディアラボ所長辞任の件、日本の報道だと、少女売春のエプスタインの寄付を貰ったことが理由のように書いてあるが、本質はそこじゃない。MITでは受領禁止だったエプスタイン資金を匿名化し隠蔽して受領した不正疑惑が問題。東大教授が反社のカネを偽って研究助成として受け取ってたみたいな話。」 / Twitter mobile.twitter.com/mmatsuura/s

tby さんがブースト

開封ライブ見たけど、あれはたぶんドリキンさんがAndroidにいっちゃったからiPhoneに戻って欲しいファンの人が送ったんですよね?そうですよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。