ミニPCには興味がなかったので、N200もそんなへっぽことか思っていたよ。
が、
職場で使っているSurface Go 3の後継機Go 4がN200を採用していると言う事で、俄然気になっている。
既出だと思うけど、この資料ではN200とSurface Go 3のCore i3-10100Y、N95の3つが比較されているけど、i3よりN95の方がベンチマーク出てるって?そんな?!
--
https://www.notebookcheck.net/Processor-Comparison-Head-2-Head.247596.0.html
えっ?こんなのあるの?
HDMI 100m ⁉️
--
8K/60Hz対応光ファイバーHDMIケーブル100m
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KM-HD20-UFBD100
おっさんホイホイが過ぎる
--
サンライズ・プラモコレクション
https://bandai-hobby.net/site/sunriseplasticmodelkit/
@i10 職場でICT担当とかネットワーク担当とかやっていると、コンシューマー製品を信頼できなくなり、ついつい業務用に目がいって、でも高すぎて買えない!
っていう層にピッタリですね!(キリ)
この層は、従来Buffaloの市場だったと思うけど、Ciscoは潰しに来たのか?
#パトレイバー 公式、これを表示するなら Windows 98 だろう?
--
https://x.com/patlabor0810/status/1706945357064921216?s=61&t=NxBINANKTwdwgkpioS87vw
なに!? Surface Go 4 は法人向けのみの取り扱い?
GIGAスクールで多くの学校で採用されて、そろそろ更新の年度だから、そっちを主にするって言うこと?
コンシューマー版は?
あ、なにげにN200採用してるじゃん。
--
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-go-4
Oh!Xとは!?
コレは @zenji さんや @mazzo さんは関わっている?
--
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230921013/
@SeaWaves 自分もiPhone 12 miniなので乗り換え先がなくて…。
SEになったら良いな?
SoCのクロックは下がるだろうし、GPU減るかもしれないけど、miniでそんな使い方しないから大丈夫だよ。
@gitanes1701 ライザのアトリエは、無職転生のように成長の過程をひとつ一つ丁寧に描いているところが印象的で、ひとつ一つできる事が増えていく様を見ている感じでしたね。
まぁ、ドラゴン退治はあっさり過ぎた感じはありますけどね。
ファミ通の記事はゲームをプレイした目線で、アニメ独自の演出やゲームのサブクエストがシナリオに含まれているとかの解説が面白いです。
ゲームでの石板集めは、手間がかかるそうです。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini