@drikin それはやっぱり、止まりそうになるから?
貴愛 @kwiae530 さんの言う #DaVinciResolve はよくわからないけど、多分これかな?
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve
貴愛 @kwiae530 さんの言う #Filmora は多分これ。ビデオのエフェクトを編集するツール。「カラグレ」はカラーグレーディングだと思われ。
https://filmora.wondershare.com/video-editor/
@drikin 自分もSEGA (SATURN, Dream Cast)大好きでしたよ!サターンが一番良かったような、、、。
なにかタイムラインが騒がしいと思っていたら、ステッカー…そういうことか!
買いそびれたし、、、。
😭 マストドンつまみ食い日記:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/14/news038.html
@yoheitanabe 原因ってことはないでしょうけど、普通じゃないことしてありそうですよね。3万コースでも直れば良いですね。
@yoheitanabe やっぱり、Fusion Driveは故障が多いのか?故障した時に修復が難しいのか?
@yoheitanabe そのiMacはフュージョンドライブですか?
フュージョンドライブの故障をよく聞くので、、、
ドリ散歩で見慣れた道を歩く @kentoon 散歩!? @drikin さんの穴埋めか?
@puruanz ありがとうございます。しばらく使い込んでから、感想を書くようにしますね。
その前に、現在の環境との比較が必要かと思いますので、少し書き出しておきます。
intuos3:PTZ-930 http://tablet.wacom.co.jp/download/intuos3_etc.pdf
筆記面がA4サイズ。MacBookが15"なので1:1くらいでちょうど良いと思ったら、感覚的には少し大きすぎた。
現在のOSには非対応で、遅かれ早かれ買い替えの時期だった。
Inkling:MDP-123 http://tablet.wacom.co.jp/download/Inkling_Manual_JP.pdf
紙に描いた絵をデーターとして取り込める優れもの。下書きはアナログ派の自分もスムーズにデジタルに移行できると期待した。
が、ボールペンは実際の誌面上に描かれない線が多いのにデーター上は描かれていたり、紙面のかすれた描線とデーター上の滑らかな描線の質感が異なり「感覚的に」違和感が大きかった。特にMacと同時に起動するユーティリティーを止められず、うっとおしかった。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini