新しいものから表示

新型が出ても、普通に買えるようになるのは2〜3年後だろ?と思っちゃうんだよね。
だから、それまでは現行機で行くんだからさ。

From: @monkey7822
mstdn.guru/@monkey7822/1118840

EIZOは専業メーカーだけに、たまに変態ディスプレイ出してきますね。“ディスプレイが”正方形のモノもありました。良さそうだったけど、もう無いかなぁ?

From: @skawa
mstdn.guru/@skawa/111883641040

えっ?
KDDI、とうとうコンビニ経営始めるって?
コンビニも空中戦の時代なの?

たしかPlayStationのデモも恐竜だったって聞くけど、なに?みんな恐竜と出会うと立体感を感じるの?
--
From: @idanbo
mstdn.guru/@idanbo/11188021049

ちょっと待って!どうせ3ヶ月後だとたかを括っていたら、えっ?もう放送してる!?
--
butaliver-anime.com/news/?arti

たしか円盤化されていない「花の詩女ゴティックメード」は、なかなか見る機会ないし、特製ポストカード付きだって?
--
“会期初日の2月10日(土)には、永野護氏に加えて声優の川村万梨阿氏やKADOKAWAの井上伸一郎氏が登壇するトークショー&上映会も実施されます。そちらのチケットは既に完売済みですが、2月12日(月・祝)以降にも別途に「花の詩女 ゴティックメード」と「ファイブスター物語」の上映会が開催されます(計7日間/14公演)。”
--
mdn.co.jp/news/6981

あ、そうか、PCの場合ターゲットに合わせて互換性をとる形でキャリブレーションするけど、そうじゃない調整ということか。

From: @shinobu
mstdn.guru/@shinobu/1118791998

えー
鑑賞する=最終出力
であれば“正しい色”である必要はなくて“キレイな色”が欲しいはず。
だって、正しい色で鑑賞するなら、何よりもTVが DisplayP3に対応しなくちゃいけないはずだけど、みんな独自調整じゃない?

From: @shinobu
mstdn.guru/@shinobu/1118790987

ウェザーニュース初期のころ、サポーターの報告と実際の観測を比較して、感覚的にいちばん近い表現に落ち着いたはず。
人によって感覚はブレるんだけど、多数決で。
アップデートされているかは分からない。

From: @Scipio
mstdn.guru/@Scipio/11187876142

タスクマ さんがブースト

Yukaさんの動画見る度にどんどんVision Proほしくなってくる

コンテンツを作ることが多いPCよりも、鑑賞する事が多いスマホの方がsRGBや DisplayP3表示できる機種が普及しているかな?…なあぜ?なあぜ?

From: @shinobu
mstdn.guru/@shinobu/1118785760

とても良いと思う。自分がメガネデビューする数年先の世代に期待してる。

いや、まだメガネ星人じゃないんですよ。💦

そもそもキャリブレーションできるディスプレイが少ないと言うか、高いから少ないと言うか、いっぱい売れれば安くなるけど、そのためには誰かが買わなきゃいけないと言う…。

sRGB 100%表示ですら¥60,000は下らない。印刷を考えてAdobe RGB対応で…当然キャリブレーターも必要だよね?ディスプレイ専用キャリブレーターなら、セット品もあるし!とか思っていると、良い値段になってくる。

とは言え、キャリブレーターだけで20超えていた21世紀初頭よりだいぶ手が出しやすいけど…けど…。

From: @shinobu
mstdn.guru/@shinobu/1118771985

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。